伊勢松本駅

近鉄湯の山線の駅、伊勢松本の改札画像です。

駅名標
駅番号「K23」が付番されている(Kは湯の山線を示す)
湯の山線の駅番号は、名古屋からの通し番号となっている。
伊勢松本駅名

○駅舎
三角屋根が特徴的な白い小ぢんまりとした駅舎となっている。
伊勢松本駅舎

○改札口
無人駅となっている。係員に用事がある際は、インターホンを使用しよう。
伊勢松本改札

駅舎内には、改札機・券売機・精算機・ベンチのみが設置されている。
伊勢松本駅舎内部

○ホーム
島式1面2線となっており、行き違い可能。駅舎へは構内踏切を渡る必要がある。
伊勢松本ホーム
 
————————————— 
所在地:三重県四日市市
所属路線
 近鉄湯の山線

 

中川原駅

近鉄湯の山線の駅、中川原の改札画像です。

駅名標
駅番号「K22」が付番されている。(Kは湯の山線を示す)
湯の山線の駅番号は、名古屋からの通し番号となっている。
中川原駅名

○駅舎
赤いアーチ状の屋根が特徴的なかわいらしい駅舎。
中川原駅舎

○改札口
無人駅となっている。係員に用事がある際は、インターホンを使用しよう。
駅舎内には、改札機・券売機・精算機・ベンチのみが設置されている。
中川原改札

○駅構内
改札からホームまでの通路。結構長い。春にはツツジが咲き美しい。
中川原通路

近鉄名物構内踏切。当駅にも設置されている。
湯の山温泉方面へは構内踏切を渡る必要がある。
中川原構内踏切

ホームは相対式2面2線で、行き違いが可能な構造となっている。
湯の山方面、四日市方面共に右側通行で、右側の扉が開く変則的な構造である。
(通常、列車は左側走行であるため、相対式ホームでは左側の扉が開く)
中川原ホーム

—————————————
所在地:三重県四日市市
所属路線
 近鉄湯の山線

皆野駅

秩父鉄道の駅、皆野の改札画像です。

○駅名標


皆野駅名

○駅舎

地方私鉄らしい、趣のある木造駅舎を有する。


皆野駅舎

○改札口

秩父鉄道は、埼玉県内の鉄道としては唯一Suica等のICカードが使用できない。

そのため、当駅にもICカード対応の改札機等は設置されていない。

当駅は有人駅となっており、窓口で乗車券等が購入できる。


皆野改札


————————————————–

所在地:埼玉県秩父郡皆野町
乗入路線
秩父本線

野々市駅

IRいしかわ鉄道の駅、野々市の改札画像です。

○駅名標
金沢市のベッドタウン野々市市の中心駅。
北陸鉄道石川線にも「野々市駅」が存在するが、全く異なる場所にあるため注意が必要。 
野々市 駅名標

○駅舎野々市 駅舎

○北口改札
野々市 北口改札

○南口改札
きっぷ売り場があるが、みどりの窓口ではないので注意したい。
野々市 南口改札

—————————————
所在地:石川県野々市市
乗入路線
IRいしかわ鉄道

東浦和駅

武蔵野線の駅、東浦和の改札画像です。

○駅名標
当駅は8つある「浦和」のつく駅のうちの1つである。
武蔵野線では、西浦和、武蔵浦和、南浦和、東浦和と、浦和のつく駅が4駅続く。
他駅と混同し、降り間違いのないよう気をつけたい。
東浦和駅名

○駅舎
当駅は掘割構造となっており、駅舎はホーム上空の人工地盤上にある。

東浦和駅舎

○改札口
東浦和改札

————————————————–
所在地:さいたま市緑区
乗入路線
武蔵野線