倶知安駅 函館本線の駅、倶知安の改札画像です。 駅名標。函館本線長万部ー小樽間(通称:山線)の運行拠点駅であり、当駅始発・終着となる列車が多い。当駅から小樽方面は概ね1時間〜2時間おきに列車が運行されているのに対し、長万部方面は1日7往復となり本数が半減する。 自立式駅名標。当駅は2030年度開業予定の北海道新幹線(新函館北斗ー札幌間)の停車駅となる予定である。北海道新幹線開業に先立ち、函館本線の山線区間(長万部ー小樽間)は廃止となる方針であり、当駅も将来的には新幹線単独駅となる予定である。 当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されている 当駅設置の名所案内看板。当駅は倶知安町の代表駅であるが、スノーリゾートで全世界的に有名なニセコエリアへの玄関口でもある。新幹線開業後は、新幹線を利用することでニセコエリアへのアクセスが飛躍的に改善するため、さらなる誘客が期待されている。 駅舎。鉄筋コンクリート造りの地平駅舎となっている。北海道新幹線の建設工事が当駅周辺でも行われており、新幹線開業に伴い現在の駅舎は新駅舎へ改築される予定である。 当駅駅舎前にも「くるぞ!!北海道新幹線」と書かれた看板があり、新幹線が当駅に乗り入れることが伺える。 倶知安は「スキーの町」であるためか、看板の上には雪だるまが置かれているが、鼻の部分はよく見ると北海道の形となっている。 改札口。当駅は有人駅であり、係員による集改札が行われる。 きっぷうりばの様子。当駅にはみどりの窓口および自動券売機が設置されている。 駅舎内部には待合室が設けられている 待合室内部の様子。広々とした開放的な空間である 待合室内部の様子 駅前には駅名標を模した歓迎看板が設置されている ホーム側から見た改札口の様子 改札口付近には顔はめパネルと倶知安・ニセコのイラストマップが設置されている。 北海道新幹線建設工事に伴い、当駅は現在仮設ホームにて運用されている。旧ホーム時代、駅舎からホームへは連絡通路と跨線橋を通り連絡していた。連絡通路はかつて胆振線ホームとして使用されていた1番線を転用したものであり、1986年の胆振線廃止と同時に通路に転用されたようである。 旧ホームは島式1面2線であり、列車の行き違いと折り返しが可能であった。 かつては2面3線構造を有していたが、前述の通り胆振線廃止と同時に1番線の使用が停止され、現在は線路も撤去されている。 旧ホーム時代に使用されていた跨線橋は歴史を感じさせる雰囲気であった。 旧ホームの上屋も趣が感じられた 旧ホーム上には「むかい鐘」が設置されていた。この鐘は当駅のほか、小樽駅、ニセコ駅にも設置されている。 当駅の裏側には転車台が残っていた この転車台は現在線路とは接続されておらず、使用されていないものであるが、撤去されずに駅裏の公園内に保存されている。 当駅のホームからは美しい羊蹄山を間近に望むことができる。 取材時、当駅の西側では仮設ホームの建設が行われていた。2021年11月以降は仮設ホームから列車が発着している。旧ホームは撤去され跡地に新幹線駅が建設される予定である。なお、新幹線開業までに在来線は廃止となる予定のため、廃止まで仮設ホームのまま運用されることとなる。 ————————————— 所在地:北海道虻田郡倶知安町 乗入路線 ■ 函館本線