妙高高原駅 えちごトキめき鉄道妙高はねうまラインの駅、妙高高原の改札画像です。 電照式駅名標、当駅はえちごトキめき鉄道としなの鉄道の運行境界駅となっており、双方の列車は直通することなく当駅を始発・終着としている。 自立式駅名標、当駅周辺はスキー・スノーボードなどのウインタースポーツのメッカとして知られている。 JR時代の駅名標、信越本線の途中駅だった為、直江津から長野へは当駅で乗り換えることなく行くことが出来た。国鉄・JR時代にはスキー客用の臨時列車「シュプール」が当駅にも乗り入れており、新宿・名古屋・大阪方面へそれぞれ「シュプール信越」「シュプールユーロ赤倉・志賀」・「シュプール妙高・志賀」などの臨時列車が設定されていたが。しかしながら利用客減少の為、JR時代末期までは運行されることなく終焉を迎えた。 駅舎、コンクリート製の地平駅舎になっている。 JR時代の駅舎、表記類以外は大きな違いは無い。 改札口、当駅は駅員による集改札が行われている。 改札口には「旅客運賃精算所」と書かれた国鉄時代からのものと思われる看板が残っている。 改札口をホーム側より撮影、かつてのラッチ跡が残る。 JR時代の改札口、表記類が現在とは異なる。 改札口周辺、有人窓口が設置されており、自動券売機も1台設置されている。 JR時代の改札口周辺、機器類の配置は変わらないが表記類が今とは異なる。 駅舎内には待合室が設置されている。 改札口の隣には大きなスペースが広がるが、これはウインタースポーツのメッカだった当駅にスキー客や団体客が出入りする際の臨時出入り口の場所だったと思われる。 改札口横には「妙高高原」をアピールする展示品が多くある。 JR時代の同じ場所を撮影、同じような展示物はJR時代からあった。 跨線橋入り口部分、スキーや登山客の荷物用のスロープが設置されている。同じようなスロープは白馬駅などウインタースポーツの玄関駅では多くみられる設備である。 跨線橋内部、木造の跨線橋となっており、内部は大変趣がある。 跨線橋内部には妙高高原の歓迎の看板が設置されている。当駅はスキー場だけでなく温泉街へのアクセス駅にもなっている。 同タイプの看板は跨線橋の両端に1枚づつ設置されている。見た目は同じであるが始まりが「ようこそ」になっているか「またどうぞ」になっているかの違いがある。 跨線橋の床はタイル張りになっており、温泉のイラストが描かれている部分がある。 ホームは2面3線のホームで行き違いや折り返しが可能な構造になっている。 ホームは大変長く先端には14両用や11両用といった超大編成用の停目が今も残っている。 停目の中には「シュプール」などのスキー用の臨時列車の停目も残っていた。 改札前の軒下には「長野・東京・名古屋方面のりば」と書かれた国鉄時代から残るであろう方面看板が今も残る。東京や名古屋といった大都市から当駅に列車が乗り入れていた生き証人として当駅に鎮座している。 1番線の番線標 2番線の番線標、2番線は長野方面のホームになっている。 3番線の番線標、3番線は直江津方面のホームになっている。 ホーム上にはY字型の謎の置物が置かれている。 JR時代のホーム、構造に変化は無いが1番線は直江津方面、2番線は折り返し専用、3番線が長野方面ホームとなっていた。 JR時代のホームの様子。3/13で廃止された「妙高号」が停車しており、奥には試運転中のしな鉄車両が停車していた。 ————————————— 所在地:新潟県妙高市 所属路線 ■ 妙高はねうまライン ■ 北しなの線