神辺駅

福塩線と井原鉄道の駅、神辺の改札画像です。

JR福塩線駅名標、当駅は井原鉄道の接続駅である
JR福塩線駅名標
井原鉄道駅名標、当駅は井原鉄道井原線の終着駅である。ほとんどの列車が当駅始発・終着となるが、1日に3往復のみJR福塩線福山駅まで乗り入れる
井原鉄道駅名標には神辺地区で行われる「盆踊り大会」と思われるイラストが入る
JR福塩線駅舎、国鉄時代に建てられた橋上駅舎となっている
改札口、当駅は無人駅となっており、交通系IC・きっぷ対応の簡易型自動改札機が設置されている。当駅は福塩線の中間駅では最多の利用者となっている。交通系ICは福塩線福山方面でのみ利用可能であり、福塩線府中・塩町方面および井原鉄道では利用できないため注意しよう
当駅には自動券売機が設置されている。また、有人駅時代のみどりの窓口跡が残っている
駅舎内部の待合スペース
JR福塩線ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。井原鉄道の列車のうち、JR福塩線福山駅まで乗り入れる列車はJR福塩線ホームから発着するため注意しよう
井原鉄道駅舎、JR福塩線駅舎とは別建ての駅舎となっている
井原鉄道改札口、有人駅となっており、係員による集改札が行われる。JR福塩線とは改札口が別となっている
井原鉄道駅舎内部の待合スペース
乗り換え専用改札、JR福塩線と井原鉄道の乗り換え専用の改札口であり、交通系IC・きっぷ対応の簡易型自動改札機が設置されている。係員も配置されているが、6:00〜22:50のみ利用可能である
JR福塩線ホーム側から見た乗り換え専用改札
JR線のきっぷは井原鉄道側の駅構内に設置されている
井原鉄道の券売機も井原鉄道側の駅構内に設置されており、井原鉄道のきっぷは乗り換え専用改札を「通過後」に購入することになる
井原鉄道ホームは単式1面1線の棒線駅となっている。このホームを発着する列車は全列車が当駅折り返しとなるため、到着した列車はそのまま方向転換し発車することになる

 

—————————————
所在地:広島県福山市
乗入路線
福塩線
井原鉄道

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください