八戸駅

東北新幹線・八戸線・青い森鉄道線の駅、八戸の改札画像です。

新幹線駅名標。当駅は東北新幹線盛岡ー当駅間の延伸に伴い2002年に開業し、2010年に新青森へ延伸するまでの8年間は東北新幹線の終着駅であった。現在、東北新幹線の終着駅は新青森駅となっており、同駅からは北海道新幹線が新函館北斗まで伸びている。
在来線駅名標。当駅には青い森鉄道線とJR八戸線が乗り入れる。在来線の駅は青い森鉄道が管轄しているため、駅名標は青い森鉄道仕様となっている。
青い森鉄道駅名標。青い森鉄道線は東北新幹線の延伸に伴い並行在来線である東北本線の青森県内区間を経営分離した路線で、目時ー当駅間が2002年に、当駅ー青森間が2010年にJR東日本から経営分離された。当駅以南では岩手県内の盛岡ー目時間を管轄するIGRいわて銀河鉄道線と直通運転を行なっている。
JR八戸線駅名標。青い森鉄道仕様の駅名標を帯の色だけJRカラーに変えた駅名標となっている。八戸線は当駅を起点とし久慈に至る路線で、当駅では青い森鉄道と、久慈駅では三陸鉄道と接続するため、JR東日本の在来線としては孤立した路線である。
八戸線オリジナルデザイン駅名標。愛称である「うみねこレール八戸市内線」にちなみ、駅名標にはウミネコがデザインされている。
東口駅舎。橋上駅舎となっている。当駅は八戸市中心市街地から西に5km程度離れた市街地の外れに位置しており、駅周辺に店舗や宿泊施設はそれほど多くはない。
西口駅舎。橋上駅舎となっており、東口側と自由通路「うみねこロード」で結ばれている。
新幹線改札口。当駅におけるJR東日本線(新幹線+八戸線)の利用者数は、青森県下では青森駅、弘前駅に次ぐ第3位である。弘前市と比べると八戸市の方が人口が多いが、八戸市では中心市街地に近い位置に本八戸駅があり利用者が分散するため、弘前駅より当駅の方が利用者は少なくなっている。
在来線改札口。青い森鉄道が管轄しており、自動改札機が設置されている。Suica等の交通系ICは利用できない。
きっぷうりばの様子。窓口があるほか、自動券売機が設置されている。
かつての新幹線乗換改札口跡地。2002年の新幹線開業から2010年の新青森延伸までの間、ここに新幹線乗換改札口が設置されていた。新青森延伸に伴い在来線駅はJR東日本管轄から青い森鉄道管轄に変更となったため、乗換改札は撤去された。
東西自由通路「うみねこロード」の様子。広々とした通路で、沿道にはみどりの窓口・店舗・レストラン・ホテル等がある。
「うみねこロード」に展示されている「八戸三社大祭」の山車。「八戸三社大祭」は青森ねぶた祭り、弘前ねぷた祭りと並ぶ青森県下有数の夏祭りとして知られている。
青い森鉄道駅構内には同社マスコット「モーリー」と青森市内の名所である蕪島神社、種差海岸等がデザインされた顔はめパネルが設置されている。
新幹線ホームは2面4線となっている。当駅には一部の速達便を除くほとんどの新幹線が停車する。
在来線ホームは3面5線となっており、このうち2面4線を青い森鉄道線が、2面2線をJR八戸線が使用する。2番線は青い森鉄道・JR八戸線の両方が使用する唯一のホームである。

————————————–
所在地:青森県八戸市
乗入路線
東北新幹線
青い森鉄道線
八戸線

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください