名鉄豊川線の駅、豊川稲荷の改札画像です。
※2017年7月再取材
【豊川駅】
○駅名標
稲荷寿司発祥の地として知られる豊川稲荷の門前町・豊川市の代表駅である。
飯田線は当駅ー豊橋間の区間列車が非常に多く、当駅より北は本数が減る。
稲荷寿司発祥の地として知られる豊川稲荷の門前町・豊川市の代表駅である。
飯田線は当駅ー豊橋間の区間列車が非常に多く、当駅より北は本数が減る。
○駅舎
駅舎は橋上駅舎となっており、東西自由通路も設置されている。

駅舎は橋上駅舎となっており、東西自由通路も設置されている。


○改札口
飯田線の中間駅としては利用者数が最多であり、唯一の自動改札機設置駅である。
飯田線では、豊橋ー当駅間でTOICA等のICカードが利用できる。
当駅より北、本長篠・中部天竜・飯田方面へはICカードが利用できない。
○駅名標