新川崎駅

横須賀線、湘南新宿ラインの駅、新川崎の改札画像です。

駅舎。橋上駅舎となっている。
改札口
当駅は南武線の鹿島田駅との距離が近く、徒歩6分ほどで乗換が可能である。
当駅の駅舎内には、鹿島田駅までの連絡通路を示す案内看板がある。
当駅と鹿島田駅とを結ぶ連絡通路には屋根があり、雨の日でも濡れることなく乗換が可能。

—————————————
所在地:川崎市幸区
乗入路線
横須賀線
 湘南新宿ライン

南米沢駅

米坂線の駅、南米沢の改札画像です。

駅名標。仙台支社管内で良く見られる駅名標のデザインとは異なっている。
駅舎。当駅周辺には高校や大学が何校かあり、学生の利用が多いと思われる。
駅入口。無人駅となっており改札口は存在しない。
駅舎内には待合スペースがある。
待合室内には自動券売機が設置されている。
ホームは単式1面1線の棒線駅となっており、行き違いは不可能である。

—————————————
所在地:山形県米沢市 
乗入路線 
米坂線

西米沢駅

米坂線の駅、南米沢の改札画像です。

駅名標。米坂線は、当駅、南米沢と停車し、起点である米沢へと至る。
当駅から米沢駅まで、米坂線は米沢市の市街地を取り囲むように迂回して走る。
駅舎
駅舎内部。無人駅となっており改札口は存在しない。
駅舎内には待合スペースが設けられている。自動券売機は設置されていない。
ホームは単式1面1線の棒線駅であり、行き違いは不可能である。

—————————————
所在地:山形県米沢市 
乗入路線 
米坂線

社家駅

相模線の駅、社家の改札画像です。

駅名標。細長いタイプのLED駅名標となっている。
駅舎。倉見駅と同様、開業当時からのコンクリート造りの駅舎である。
改札口。無人駅となっている。待ち合いスペースが少しある。
ホームは島式1面2線となっている。当駅でしばしば列車の行き違いが行われる。

————————————————– 
所在地:神奈川県海老名市 
乗入路線 
相模線

門沢橋駅

相模線の駅、門沢橋の改札画像です。

駅名標
駅舎
駅舎内の大部分はかつての窓口跡が占めており、大変狭い。
運行情報・時刻表表示端末と自動券売機が置かれている。
改札口。無人駅となっている。
iC専用簡易改札機が設置されている。
駅舎からホームへは階段を上がる必要がある。
そのため、バリアフリー対応としてスロープ専用出入り口がある。
ホームは単式1面1線となっており、行き違いが不可能である。
————————————————– 
所在地:神奈川県海老名市 
乗入路線 
相模線