丸亀駅

予讃線の駅、丸亀の改札画像です。

駅名標。「丸亀製麺」の存在により全国的に知名度が向上した丸亀市の中心駅である。なお、丸亀製麺自体は丸亀市とは一切関係なく、発祥の地は兵庫県加古川市であり、本部はおろか店舗すら一度も存在したことはない。
駅設置の名所案内看板
駅舎。高架駅となっており、高架下に駅舎がある。
改札口。有人駅となっており、交通系IC専用の簡易改札機が設置されている。
ICOCA導入前の改札口の様子(2011年頃取材)
当駅にはみどりの窓口があるほか、みどりの券売機・自動券売機が設置されている。
駅舎内部の様子。待合スペースや店舗が設けられている。
ホームは相対式2面2線となっている
2番のりばの看板は独特のフォントとなっている

—————————————
所在地:香川県丸亀市
乗入路線
予讃線

宇多津駅

予讃線の駅、宇多津の改札画像です。

駅名標。当駅は予讃線と本四備讃線(瀬戸大橋線)の分岐駅である。快速マリンライナー等、岡山方面と高松方面を結ぶ列車は隣の坂出駅で分岐するように見えるが、分岐点が当駅構内の扱いのため、当駅が正式な分岐点となっている。
瀬戸大橋を渡って多度津・松山・高知方面へ向かう場合、当駅が香川県に入って最初の駅となるため、駅名標には「うどん県WELCOME」と書かれたステッカーが貼られている。
駅舎。高架駅となっており、高架下に駅舎が設けられている。
改札口。有人駅となっており、IC専用簡易改札機が設置されている。
ICOCA導入前の改札口の様子(2011年頃取材)
当駅にはみどりの窓口が設けられているほか、自動券売機が設置されている。
また、ホーム上には早朝・夜間の無人時間帯に使用する集札箱・簡易改札機が設置されている。なお、JR四国では車掌による集札を徹底しているため、無人時間帯には階段付近で車掌による集札が行われる。
高松・岡山方面ホーム上にも簡易改札機・集札箱が設けられている。
ホームは2面4線となっている

—————————————
所在地:香川県綾歌郡宇多津町
乗入路線
予讃線
本四備讃線(瀬戸大橋線)

坂出駅

予讃線の駅、坂出の改札画像です。

駅名標。隣の宇多津駅が分岐駅の扱いであるが、高松方面と岡山方面を直通する列車は宇多津駅を経由しないため、実質当駅が予讃線と本四備讃線の分岐駅という扱いとなっている。
駅舎。高架駅となっており、高架下に駅舎がある。
改札口。有人駅であり、ICOCA等の交通系IC専用の簡易改札機が設置されている。
ICOCA導入前の改札口の様子(2010年取材)
当駅にはみどりの窓口のほか、みどりの券売機、自動券売機が設置されている。
駅舎内部の様子。店舗としてセブイレ、リトルマーメイド(パン屋)等が入居している。
改札内コンコースの様子。階段には瀬戸大橋の写真がプリントされている。
改札内コンコース中2階の様子
ホームは2面3線となっている

—————————————
所在地:香川県坂出市
乗入路線
予讃線
本四備讃線(瀬戸大橋線))

高松駅

予讃線と高徳線の駅、高松の改札画像です。

駅名標。当駅は香川県の県庁所在地・高松市の玄関口であり、予讃線・高徳線の起点駅である。なお、高徳線の起点駅は当駅であるが、駅番号は徳島駅からカウントされているため、当駅の駅番号は”T28”である。
当駅には「さぬきうどん駅」との愛称がつけられており、駅名標にも記載されている。また、当駅は香川県および四国における最北端の駅でもある。
駅舎。ガラス張りの大屋根が特徴的な地平駅舎である。JR四国の駅をキャラクター化した”SHIKOKU SMILE STATION”の一種である「たかまつ えきちゃん」仕様となっている。
改札口。当駅の利用者数はJR四国の駅では最多であり、高知駅と並びただ2つの自動改札機設置駅である。
当駅にはみどりの券売機、自動券売機が設置されている。
駅舎内部の様子。みどりの窓口があるほか、土産物店や飲食店等の店舗が入居している。
改札口付近には待合スペースが設けられている。
駅舎内部の様子。駅舎2階の商業施設に通じる階段が設置されている。
ホームは頭端式4面9線となっており、すべての列車が当駅を始発・終着となる。
頭端式ホームのため、当駅で線路は行き止まりである。改札から各ホームへは一切階段等がなく、バリアフリー構造となっている。

—————————————
所在地:香川県高松市
乗入路線
予讃線
本四備讃線(瀬戸大橋線))
高徳線

児島駅

瀬戸大橋線の駅、児島の改札画像です。

駅名標。当駅はJR西日本とJR四国の境界駅であり、JR西日本が管轄している。岡山県最南端の駅でもあり、隣の坂出駅・宇多津駅はいずれも瀬戸大橋を渡り香川県となる。
自立式駅名標。当駅は国産ジーンズ発祥の地・児島に位置することから、”JEANS STATION”の愛称がついている。
駅舎。高架駅となっており、高架下に駅舎が設けられている。
改札口。ICOCA等の交通系IC対応の自動改札機が設置されている。ICOCAは岡山方面のみならず、瀬戸大橋をまたがり香川方面へも利用可能である。
当駅にはみどりの窓口、みどりの券売機、自動券売機が設置されている。
駅舎内部の様子
改札横には売店としてセブイレが入居している。
駅舎内部の待合スペース
改札口付近には国鉄時代の掲示機を転用したと思われる案内サインが設置されている。案内サインは新しいものに交換されている。
駅舎内には倉敷市の観光案内所が設けられている。
改札内コンコースの様子。階段付近はジーンズの装飾が施されている。
改札内コンコース中2階の様子
中2階の案内サインも国鉄時代の掲示機を転用したものと推察される
ホームは2面4線となっており、折り返しが可能な構造となっている。当駅はJR西日本とJR四国の境界であり、乗務員交代を行う必要があるため特急列車を含む全ての旅客列車が停車する。
瀬戸大橋線では高松・松山・高知各方面を結ぶ特急列車が多数運行されている。
取材時にはJR四国の観光列車「アンパンマントロッコ」号の姿を見ることができた。
改札外の高架下にはお手洗が設置されている。
改札外高架下のお手洗の案内サインは手書き看板となっているが、矢印の形状違いで複数パターン設置されている。
右向き矢印の手書き看板。
左向き矢印の手書き看板
お手洗付近に設置されている案内看板は三角形の独特な形状をしている
高架下には交番が設けられており、交番の壁には「未来をひらく瀬戸大橋 母は胸 父は背中で子は育つ」と壮大なキャッチコピーが掲示されている。
駅前広場の様子。駅前には家電量販店「ヤマダ電機」が出店している。ここは児島だが、駅前にあるのはコジマではなくヤマダ電機であった。
児島駅の駅名標と当駅前のヤマダ電機。コジマ駅前にあるのはコジマではなくヤマダ電機であるため、コジマの駅名標とコジマを一緒に写すことはできない。
児島エリアの案内図とヤマダ電機。コジマ地区の代表駅であるコジマ駅の駅前にあるのはコジマではなくヤマダ電機である。
前述の通り、当駅が立地する倉敷市児島地区は国産ジーンズ発祥の地として知られる。そのため、駅前にはジーンズの聖地・児島と書かれた看板が掲げられている。
駅前から伸びる通路の屋根下には大量のジーンズが吊るされており、ジーンズの聖地・児島をアピールしている。
吊るされているジーンズはよく見ると一着一着色や風合いが異なることがわかる
また、駅舎内の壁にもジーンズの写真がプリントされている。
また、児島エリアは学生服の製造メーカーが複数立地することでも知られており、駅舎内には学生服メーカーの広告も設置されている。

—————————————
所在地:岡山県倉敷市
乗入路線
本四備讃線(瀬戸大橋線)