桑園駅

函館本線・札沼線の駅、桑園の改札画像です。

駅名標。当駅は函館本線と札沼線の分岐駅である。副駅名は「JRA 札幌競馬場前」であるが、JR北海道本社の最寄駅でもある。
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されており、札幌市内を示す[札]マークが入っている。
駅舎。高架駅となっており、外壁には「桑」園にちなんでか葉っぱをモチーフにしたと思われる装飾がなされている。
西口改札。有人改札口となっており、JR北海道本社への最寄り改札口でもある。
改札機更新前の西改札口の様子(2014年9月取材)
西口改札側にはみどりの窓口および自動券売機2台が設置されている。
東口改札。無人改札となっており、係員応対が必要な際はインターホンでの対応となる。
改札機更新前の東改札口の様子。当時は有人ゲートが残っていたようである(2014年9月取材)
東口改札側にはみどりの窓口はなく、代わりに「話せる券売機」が設置されている。
ホームは2面4線となっており、函館本線・札沼線がそれぞれ1面2線ずつ使用する。
改札内コンコースには、札幌競馬場最寄り駅であるためか競馬場をデザインしたと思われるステンドグラスが設置されている。
当駅北口側目の前にはJR北海道の本社社屋が鎮座している。厳しい経営環境におかれながらも道民の足を守るために経営努力を重ねるJR北海道の姿をこれからも見守っていきたいものである。

—————————————
所在地:札幌市西区
乗入路線
函館本線
札沼線(学園都市線)

琴似駅(JR北海道)

函館本線の駅、琴似の改札画像です。

駅名標。札幌市営地下鉄東西線にも同名の「琴似駅」が存在するが、当駅からは約700m離れており、乗換に適しているとは言い難い。
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されており、札幌市内の駅であることを示す[札]マークが入っている。
駅舎。高架駅となっている。
改札口。改札口は1箇所のみ設けられている。当駅の利用者数はJR北海道管内において札幌、手稲、新札幌に次ぐ第4位である。
改札機更新前の改札口の様子(2014年9月取材)
ホームは島式1面2線となっている。

—————————————
所在地:札幌市西区
乗入路線
函館本線

発寒中央駅

函館本線の駅、発寒中央の改札画像です。

駅名標
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されており、札幌市内の駅であることを示す[札]マークが入っている。
駅舎。橋上駅舎となっている。
改札口。有人駅となっており、Kitaca等の交通系IC対応の自動改札機が設置されている。
当駅にはみどりの窓口および自動券売機2台が設置されている。
自動券売機横にある「自動きっぷうりば」の看板は手書きと思われる。
駅舎内部の待合スペース
自由通路内にはパン屋等が入居している。
ホームは相対式2面2線である

—————————————
所在地:札幌市西区
乗入路線
函館本線

発寒駅

函館本線の駅、発寒の改札画像です。

駅名標
駅名標
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されており、札幌市内の駅であることを示す[札]マークが入っている。
駅舎。国鉄時代に建設された橋上駅舎となっている。
自由通路は駅北側・南側でそれぞれ道路を跨ぐため長くなっている。
駅舎には国鉄の趣を感じさせる駅名立体文字が設置されている。
連絡通路入口の様子
改札口。有人駅であり、Kitaca等の交通系IC対応の自動改札機が設置されている。
改札機更新前の改札口の様子(2014年9月取材)
当駅にはみどりの窓口と自動券売機2台が設置されている。
駅舎内部の待合スペースの様子
自由通路には国鉄時代に設置されたと思われる手書きっぽい案内看板が残っていた。
ホームは相対式2面2線である
ホームには国鉄時代に設置されたと思われる行灯タイプの番線標が残っていた。光るかどうかは不明である。
2番線の国鉄行灯型番線標

—————————————
所在地:札幌市西区
乗入路線
函館本線

稲積公園駅

函館本線の駅、稲積公園の改札画像です。

駅名標
駅名標
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されている。駅名が長いこと、札幌市内を示す[札]マークが入っていることから文字がカツカツ気味となっている。
駅舎。高架駅となっており、高架下に駅舎がある。
駅舎の立体文字からはほのかに国鉄の趣が感じられる。
改札口。有人駅となっており、Kitaca等の交通系IC対応の自動改札機が3通路設置されている。
当駅にはみどりの窓口および自動券売機2台が設置されている。
ホームは相対式2面2線となっている。

—————————————
所在地:札幌市手稲区
乗入路線
函館本線