中川原駅

近鉄湯の山線の駅、中川原の改札画像です。

駅名標
駅番号「K22」が付番されている。(Kは湯の山線を示す)
湯の山線の駅番号は、名古屋からの通し番号となっている。
中川原駅名

○駅舎
赤いアーチ状の屋根が特徴的なかわいらしい駅舎。
中川原駅舎

○改札口
無人駅となっている。係員に用事がある際は、インターホンを使用しよう。
駅舎内には、改札機・券売機・精算機・ベンチのみが設置されている。
中川原改札

○駅構内
改札からホームまでの通路。結構長い。春にはツツジが咲き美しい。
中川原通路

近鉄名物構内踏切。当駅にも設置されている。
湯の山温泉方面へは構内踏切を渡る必要がある。
中川原構内踏切

ホームは相対式2面2線で、行き違いが可能な構造となっている。
湯の山方面、四日市方面共に右側通行で、右側の扉が開く変則的な構造である。
(通常、列車は左側走行であるため、相対式ホームでは左側の扉が開く)
中川原ホーム

—————————————
所在地:三重県四日市市
所属路線
 近鉄湯の山線

久居駅

近鉄名古屋線の駅、久居の改札画像です。

○駅名標
久居駅名

○駅舎
橋上駅舎となっている。
久居駅舎

駅前ロータリーに設置されている屋根が特徴的な形となっている。
久居駅前広場

○改札口
久居改札

改札口に設置されている発車標。LED型だが初期のものである。
久居発車標

○ホーム
久居ホーム

ホームに設置されたパタパタ式発車標。
近年姿を消しているが、当駅では現役で稼働している。
久居パタパタ

—————————————
所在地:三重県津市
所属路線
 近鉄名古屋線

南が丘駅

近鉄名古屋線の駅、南が丘の改札画像です。

○駅名標
当駅は1989年に開業した、近鉄名古屋線で最も新しい駅である。
三重県運転免許センターが近くにあり、当駅が最寄り駅となっている。
南が丘駅名

○駅舎
橋上駅舎となっている。
南が丘駅舎

○駅舎内部・改札口
南が丘駅舎内部

南が丘改札

○車いす専用入口
当駅は橋上駅舎だが、エレベーターは一切設置されていない。
そのため、バリアフリーを考慮しホームから直接外へ出られる車いす専用入口がある。
南が丘車椅子口

—————————————
所在地:三重県津市
所属路線
 近鉄名古屋線

江戸橋駅

近鉄名古屋線の駅、江戸橋の改札画像です。

○駅名標
副駅名は「三重大学前」。その名の通り、当駅は三重大学の最寄り駅である。
江戸橋駅名

○駅舎
江戸橋駅舎

○改札口
江戸橋改札

○ホーム
名古屋線には構内踏切のある駅がやたら多いが、
急行停車駅かつ有人駅である当駅にも構内踏切がある。
当駅の場合、すべてのホームへ構内踏切を渡る必要がある。
江戸橋構内踏切

ホームは2面4線となっており、緩急接続や退避が行われている。
江戸橋ホーム

—————————————
所在地:三重県津市
所属路線
 近鉄名古屋線