朝日駅

国鉄万字線の駅、朝日の廃駅画像です。

駅名標。当駅は国鉄万字線の中間駅の1つであったが、1985年に同線の廃線に伴い廃止となった。駅名標は近年まで現役当時のものが残っていたようであるが、劣化したためか現在は再塗装が行われ現役当時の姿は残っていない。
駅舎。青いトタン屋根と板張りの外壁が特徴的な木造駅舎である。隣の上志文駅同様、廃止から35年経ってもなお現役当時の状態のまま残る貴重な駅舎である。
駅舎のホーム側を望む。状態良く大切に駅舎が保存されていることが伺える。
ホーム側からかつての改札口付近を望む。改札ラッチは現在も残っている。
改札口付近には木製の手書き駅名標が設置されている。
駅舎の扉には施錠がなされており、残念ながら駅舎内部に立ち入ることはできない。ガラス越しに駅舎内を望むと、かつての窓口跡が確認できたほか、駅舎内には多数の写真が飾られていることがわかる。
ガラス越しに見た駅舎内部の様子。待合室内に置かれたベンチは座り心地が良さそうな革張りのものである。駅舎内の黒板には「よみがえる朝日駅」の文字と駅舎のイラストが入る。
ホーム側から見た駅舎の様子
駅舎の裏にはホームも残されている。ホームは単式1面1線の棒線駅で、現役時代も同じような位置にあったようである。
ホームに隣接して敷かれた線路には岩見沢市内の公園から移設されたSLも保存されており、風雨に晒されないよう屋根が架けられている。
当駅跡付近は廃止後に岩見沢市によって鉄道公園として整備されており、これまで紹介した駅舎やホーム、SLといった施設群は全て公園内で大切に保存されているものである。
公園内にはこのほか、踏切の警報機や動輪といったものも保管されている。
駅舎横にある「朝日駅跡」を示す石碑。上志文駅にも同様のものが設置されている。しかし駅舎の保存されている当駅では、駅舎自身がここに駅がかつてあったことを示す何よりの生き証人であろう。
公園内には万字線について解説する看板が設置されている。万字線は炭鉱からの石炭輸送を目的に敷設された路線で、炭鉱の衰退に伴い廃線の運命をたどった。岩見沢市・三笠市・美唄市・芦別市周辺には同様の路線が他にも複数存在する。

————————————— 
所在地:北海道岩見沢市
乗入路線
 万字線

上志文駅

国鉄万字線の駅、上志文の廃駅画像です。

当駅は国鉄万字線の廃線に伴い1985年4月に廃止された。廃止から35年が経過しているが、赤いトタン屋根と煙突が特徴的な駅舎は現在も残っている。
駅舎には木製と思われる1種駅名標が現在も残っている。
現在、当駅跡地はスキー場の私有地となっており、一見するとここが駅跡であったとは思えない雰囲気となっている。現役時代には、隣接するスキー場へのスキー客を輸送する臨時列車も運行されていたようである。
裏側から見た駅舎の様子。古レールを利用したと思われる柱などが確認できる。
かつて線路やホームがあったと思われる部分は現在スキー場の敷地として整地されたため、線路やホームは全て撤去されている。廃止から35年が経過し、現役当時から残る駅施設は駅舎のみとなっている。

————————————— 
所在地:北海道岩見沢市
乗入路線
 万字線