佐賀公園駅 土佐くろしお鉄道中村線の駅、佐賀公園の改札画像です。 駅名標 駅入口、当駅はホームがあるのみの無人駅であり、駅舎および改札口は存在しない 待合スペースがホーム上に設けられている ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である ホームからは美しい黒潮の太平洋を望むことができる ————————————————— 所在地:高知県幡多郡黒潮町 乗入路線 ■ 土佐くろしお鉄道中村線(四万十くろしおライン)
土佐佐賀駅 土佐くろしお鉄道中村線の駅、土佐佐賀の改札画像です。 駅名標、当駅には特急「あしずり」「しまんと」号も停車する 駅舎、国鉄時代に建てられた鉄筋コンクリート造りの駅舎である 当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない 駅舎内部は待合室となっている 駅舎内部の様子 駅舎からホームへは構内踏切を渡り連絡する ホームは島式1面2線であり列車の行き違いが可能である 駅前には白ポストが置かれている、青少年の健全な育成のためにも悪書が追放されることを願うばかりである ————————————————— 所在地:高知県幡多郡黒潮町 乗入路線 ■ 土佐くろしお鉄道中村線(四万十くろしおライン)
伊与喜駅 土佐くろしお鉄道中村線の駅、伊与喜の改札画像です。 駅名標 駅入口、当駅はホームがあるのみの無人駅であり、駅舎および改札口は存在しない ホーム上に待合室が設けられている ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である ————————————————— 所在地:高知県幡多郡黒潮町 乗入路線 ■ 土佐くろしお鉄道中村線(四万十くろしおライン)
荷稲駅 土佐くろしお鉄道中村線の駅、荷稲の改札画像です。 駅名標、丸太・板材で造られた独特の駅名標である 駅入口、当駅はホームと待合室があるのみの無人駅であり、駅舎および改札口は存在しない。画像右側の建物は便所である 待合室はホーム上に設けられている ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である ————————————————— 所在地:高知県幡多郡黒潮町 乗入路線 ■ 土佐くろしお鉄道中村線(四万十くろしおライン)
若井駅 土佐くろしお鉄道中村線と予土線の駅、若井の改札画像です。 駅名標、当駅は土佐くろしお鉄道中村線とJR予土線の接続駅である。JR予土線の列車は全列車が隣の窪川駅まで乗り入れ、当駅ー窪川間は土佐くろしお鉄道を走行する。そのため、青春18きっぷで当駅ー窪川間を通過する際はこの区間の運賃が必要となる 駅入口、当駅はホームがあるのみの無人駅であり、駅舎および改札口は存在しない 待合室はホーム上に設けられている ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である 当駅より荷稲・家地川方へ3.6km進んだ先に「川奥信号場」があり、ここが中村線と予土線の正式な分岐点となる 沈下橋が多数存在することで知られる清流・四万十川は当駅近くを流れており、当駅付近にも「若井沈下橋」がある ————————————————— 所在地:高知県高岡郡四万十町 乗入路線 ■ 土佐くろしお鉄道中村線(四万十くろしおライン) ■ 予土線(しまんとグリーンライン)