呉駅

呉線の駅、呉の改札画像です。

駅名標。ラインカラー対応となっている。
イラスト入りの駅名標も設置されており、ここ呉で建造された「戦艦大和」が描かれている。
イラスト入り駅名標には呉線沿線の観光MAPも併設されている。
のりかえ案内看板が設置されており、呉港と江田島港を結ぶ瀬戸内海汽船が案内されている。なおこの看板はJR化後に設置されたものと思われる。
駅舎。駅ビル ”CREST(クレスト)”を併設した鉄筋コンクリート造りの駅舎となっている。
当駅の1種駅名標は国鉄の趣を感じさせる立体文字となっている。
改札口。当駅の利用者数は呉線の中間駅では最多である。
以前の改札口。外壁等の内装が近年リニューアルされたことがわかる(2015年5月頃取材)
当駅にはみどりの窓口・みどりの券売機・自動券売機が設けられている。
駅舎内部の様子。駅ビル”CREST”に商業施設が入居しているほか、土産物店も設置されている。
改札口からホームへは跨線橋で結ばれる。
ホームは2面3線となっており、列車の行き違い・折り返しが可能である。呉線の列車は広駅始発・終着となる列車が多いが、一部当駅始発・終着となる列車もある。
当駅のホーム上屋は古レールを使用した歴史を感じさせる造りとなっている。
改札内には呉線の観光列車”et SETO ra”(エトセトラ)のパネルが設置されている。
当駅駅前の地下道には趣ある雰囲気の看板が設置されていた。
また、当駅駅ビル内にある交番付近には「警察」の看板が設置されていた。国鉄やJRにより設置されたものかどうかは不明である。
呉市を代表する観光地「大和ミュージアム」 ここ呉市は、地形的に天然の良港であったため、戦前より帝国海軍の拠点が置かれ、東洋一の軍港として発展してきた。ここでは、呉市の軍港・鎮守府としての歴史を学ぶことができる。当駅より連絡通路で連絡している。当駅より徒歩6分。
海上自衛隊の歴史について学べる「てつのくじら館」。実物の潜水艦が展示されており、中に入ることができる。当駅より徒歩6分、入館料無料。

—————————————
所在地:広島県呉市
乗入路線 
 呉線

矢野駅

呉線の駅、矢野の改札画像です。

吊り下げ式駅名標、呉線(広島ー広間)への路線記号導入に伴い、駅名標がラインカラー入りのものに取り替えられた。
自立式駅名標、当駅には快速「通勤ライナー」・「安芸路ライナー」の両方が停車する。
駅舎、自由通路を兼ねた橋上駅舎となっている。

改札口、自動改札機が3通路設置されている。
改札口周辺、かつての窓口跡は封鎖されている。また自動券売機はみどりの券売機を含め3台設置されている。
改札前は自由通路になっており、通路沿いには「セブイレ」が入居している。
ホームは相対式2面2線のホームで行き違いが可能。

—————————————

所在地:広島市安芸区
乗入路線
 呉線 

広駅

呉線の駅、広の改札画像です。

電照式駅名標、呉線における広島シティネットワークは当駅が東限であり、駅名標にラインカラーが使われるのも当駅までとなる。
自立式駅名標、当駅は呉線における主要駅の1つであり、折り返し列車が多く存在する。日中は広島ー当駅間は1時間に3本、当駅ー三原間は1時間に1本の運転となる。
呉線オリジナル駅名標、朝鮮通信使のイラストと瀬戸内海の写真入の駅名標になっている。
駅舎、三角屋根が印象的な地平駅舎となっている。
改札口、自動改札機が3通路設置されている。なお当駅から三原駅間の呉線の駅では、扉つきの自動改札機は三原駅まで存在しない。
かつてはみどりの窓口が存在したが、現在は廃止され窓口跡が残るのみとなっている。また自動券売機はみどりの券売機プラスを含めて3台設置されている。
駅舎内部は待合室となっており、構内にはセブイレが入居している。
ホームは単式・島式ホーム2面3線で、行き違いや折り返しが可能となっている。多くの列車が当駅折り返しとして設定されているため全てのホームで広島・三原両方面に折り返しが可能となっている。
駅構内は当駅始発・終着列車が多いこともあり、留置線が多数あり広い構内になっている。
ホームの側面には「広島方面」と書かれた手書文字が存在する。
1番のりばに設置の番線標。国鉄時代からのものと思われる行灯タイプとなっている。
2番のりばの番線標
3番のりばの番線標

—————————————
所在地:広島県呉市
乗入路線
呉線

安芸阿賀駅

呉線の駅、安芸阿賀の改札画像です。

駅名標。ラインカラー対応となっている。当駅は快速「安芸路ライナー」「通勤ライナー」の両方が停車する。
ラインカラー導入前の駅名標
駅舎、橋上駅舎となっている。
改札口、自動改札機が2通路設置されている。
当駅にはみどりの窓口・みどりの券売機・自動券売機が設けられている。
駅舎内部、通路にはベンチが置かれ待合スペースが設けられている。
ホームは相対式2面2線で列車の行き違いが可能である。

—————————————
所在地:広島県呉市
乗入路線
 呉線 

坂駅

呉線の駅、坂の改札画像です。

吊り下げ駅名標、当駅は安芸郡坂町の中心駅となっている。快速「安芸路ライナー」も停車する。
自立式駅名標、ラインカラー対応になっている。当駅には快速「安芸路ライナー」は停車するが「通勤ライナー」は通過する。
駅舎、自由通路を兼ねた橋上駅舎になっている。
改札口、自動改札機が2通路設置されている。
当駅にはみどりの窓口が設置されている。また自動券売機はみどりの券売機を含め2台設置されている。
ホームは単式・島式複合型2面3線のホームで、行き違いや折り返しが可能な構造になっている。
駅のロータリーには駐車禁止の手書き看板が設置されている。

 

—————————————
所在地:広島県安芸郡坂町
乗入路線
 呉線