河野原円心駅

智頭急行の駅、河野原円心の改札画像です。 

駅名標。JR西日本のものと似たデザインである。
当駅周辺の名所案内。かなり色あせている。
駅舎。高架駅となっており、高架下にはギャラリーが併設されている。
ギャラリー内部。待合スペースと地域住民の作品が展示されている。
ホーム入口。階段の途中で1番のりば、2番のりばへと分かれる。
当駅が最寄りである白旗城にちなみ、絵馬を掛けるスペースがある。
なお、当駅は山に非常に近いため、夏季にはこのスペース付近に虫が多くいることがある。
ホームは相対式2面2線で行き違い可能。特急が高速通過できるよう配線に工夫されている。

—————————————
所在地:兵庫県赤穂郡上郡町
乗入路線
智頭急行

苔縄駅

智頭急行の駅、苔縄の改札画像です。

駅名標。JR西日本の駅名標に似たデザインである。
当駅周辺の名所案内。かなり色あせている。
駅舎。高架駅となっており、ギャラリーが併設されている。
ギャラリー内部。待合スペースとトイレがある。
ホーム上にも待合スペースがある。
ホームは単式1面1線の棒線駅である。行き違い不可。

—————————————
所在地:兵庫県赤穂郡上郡町
乗入路線
智頭急行

南米沢駅

米坂線の駅、南米沢の改札画像です。

駅名標。仙台支社管内で良く見られる駅名標のデザインとは異なっている。
駅舎。当駅周辺には高校や大学が何校かあり、学生の利用が多いと思われる。
駅入口。無人駅となっており改札口は存在しない。
駅舎内には待合スペースがある。
待合室内には自動券売機が設置されている。
ホームは単式1面1線の棒線駅となっており、行き違いは不可能である。

—————————————
所在地:山形県米沢市 
乗入路線 
米坂線

西米沢駅

米坂線の駅、南米沢の改札画像です。

駅名標。米坂線は、当駅、南米沢と停車し、起点である米沢へと至る。
当駅から米沢駅まで、米坂線は米沢市の市街地を取り囲むように迂回して走る。
駅舎
駅舎内部。無人駅となっており改札口は存在しない。
駅舎内には待合スペースが設けられている。自動券売機は設置されていない。
ホームは単式1面1線の棒線駅であり、行き違いは不可能である。

—————————————
所在地:山形県米沢市 
乗入路線 
米坂線

高岡やぶなみ駅

あいの風とやま鉄道に新たに開業した新駅、高岡やぶなみの改札画像です。

駅名標(海側)。あいの風鉄道の駅名標は海側と山側で色が異なる。
駅名標(山側)。海側が緑なのに対し、山側は青となっている。
上り石動方面側の駅舎。当駅はあいの風鉄道初の新駅として2018年3月17日に開業した。
上り石動方面改札口。無人駅であり、交通系IC専用の簡易改札機が設置されている。
発車標、券売機、簡易改札機と、営業に必要な最低限の設備で運用されている。
下り富山方面側の駅舎。上り・下り双方とも、自由通路兼跨線橋を備えた地平駅舎である。
下り富山方面改札口。設備は発車標、券売機、簡易改札機で、上り側と同じである。
跨線橋兼自由通路。改札外にあり、上下ホームの行き来および駅東西の行き来はこの通路で行う。
自由通路にはエレベーターも設置され、無人駅ながらバリアフリーも考慮されている。
自由通路上り側入口
ホームは相対式2面2線となっている。
ホームから見た駅周辺。新興住宅地となっており、当駅の利用需要があることが見てとれる。

—————————————
所在地:富山県高岡市
所属路線
あいの風とやま鉄道