山ノ内駅 芸備線の駅、山ノ内の改札画像です。 駅名標 駅入口。当駅はホームと待合室のみの無人駅であり、駅舎・改札口は存在しない。 待合室の外壁にひらがなで駅名が記載されている。 待合室内部の様子 待合室とホームの位置関係。距離が離れており、現在は空き地となっている部分にもかつては線路があったことが推測される。 ホームは単式1面1線の棒線駅で列車の行き違いは不可能である。以前は島式ホームで交換可能な構造を有していたものと思われる。 ————————————— 所在地:広島県庄原市 乗入路線 ■ 芸備線
七塚駅 芸備線の駅、七塚の改札画像です。 駅名標 駅入口。当駅はホームと待合室があるのみの無人駅となっており、ホームへはダイレクトに行くことができる。 当駅待合室の様子 ホームは単式1面1線の棒線駅となっており、列車の行き違いは不可能である。 当駅は国営備北丘陵公園の最寄駅であるため、公園前の案内図が設けられている。公園入口までは徒歩20分であるが、本数が極めて少ない芸備線を利用して公園を訪れる利用者はほぼ皆無であるものと推測される。 ホーム出入口付近にも丘陵公園への案内看板が設置されている。なお、公園へはバス等の乗り入れはないため、公共交通機関で公園を訪れる場合は、当駅を利用した上で、徒歩20分程度歩かざるを得ない。 ————————————— 所在地:広島県庄原市 乗入路線 ■ 芸備線
備後三日市駅 芸備線の駅、備後三日市の改札画像です。 駅名標 駅入口。当駅はホームと待合室があるのみの無人駅であり駅舎・改札口は存在しない。 ホーム上には待合スペースが設けられている。 ホームは単式1面1線の棒線駅であり列車の行き違いは不可能である。 ————————————— 所在地:広島県庄原市 乗入路線 ■ 芸備線
高駅 芸備線の駅、高の改札画像です。 駅名標 駅舎。開業当時からのものと思われる木造駅舎となっている。 当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。 かつての窓口跡は封鎖されている。 駅舎内部は待合室となっている。 駅舎内には「くずはくず箱へ」と書かれた木製手書き看板が残っていたが、駅構内からくず箱は撤去されている。 ホームは単式1面1線の棒線駅となっており、列車の行き違いは不可能である。かつては相対式2面2線で交換可能であったが、現在交換設備と線路は撤去され、ホーム跡のみが残っている。 ————————————— 所在地:広島県庄原市 乗入路線 ■ 芸備線
平子駅 芸備線の駅、平子の改札画像です。 駅名標、平子理沙とは関係は無い。 駅全景、駅舎の様な建物は待合室である。 ホームへは待合室を経由せずに直接向かうことが出来る。 ホームから見た待合室の様子、待合室を経由してホームに向かうことも可能である。 待合室内部、かなり手狭なスペースになっている。 待合室内には木製のベンチが2つ置かれている。 ホームは単式1面1線で行き違いは不可。 ————————————— 所在地:広島県庄原市 乗入路線 ■ 芸備線