両毛線の駅、駒形の改札画像です。
そのため、ホームの中線側には柵が設けられ、実質2面2線で運用されている。
————————————————–
所在地:群馬県前橋市
乗入路線
■ 両毛線
群馬県にある駅の駅名標・駅舎・改札口等の写真・画像です。
両毛線と東武伊勢崎の駅、伊勢崎の改札画像です。
————————————————–
所在地:群馬県伊勢崎市
乗入路線
■ 両毛線
■ 東武伊勢崎線
両毛線の駅、国定の改札画像です。
※次回群馬地区取材時に再訪問予定
両毛線内でも有数の当サイト取材班オススメの駅である
————————————————–
所在地:群馬県伊勢崎市
乗入路線
■ 両毛線
両毛線とわたらせ渓谷鐵道の駅、桐生の改札画像です。
駅名標には群馬県のキャラクターぐんまちゃんのイラスト入りのロゴが入る。
なお、以前は足利・栃木など高崎支社管轄の栃木県の駅でもロゴが貼られていたが、
足利・栃木は群馬ではないとのクレームが入ったためか、現在は剥がされている。
わ鐡はJR足尾線を1989年にJR東から引き継いだ第三セクターであり、当駅が起点である。
JR両毛線より一足早く、駅番号を導入している。
コンコースには国鉄時代から使用されていると思われる案内板が残る。
なお、わ鐡ではSuica・PASMO等の交通系ICは使用できない。
両毛線の小山方面行きとわ鐡は対面での乗換が可能である。
————————————————–
所在地:群馬県桐生市
乗入路線
■ 両毛線
■ わたらせ渓谷線