中山駅

横浜線とグリーンラインの駅、中山の改札画像です。

駅名標。きんに君とは関係がない。
駅舎。橋上駅舎となっており、駅舎は駅ビル「Beans中山」となっている。
改札口。市営地下鉄グリーンラインとの乗換駅のため、利用者が多い。
地下鉄連絡改札。市営地下鉄の改札により近い位置にある改札。
無人改札となっており、係員呼び出し用インターホンが設置されている。
ホームは2面3線。横浜方面に向かう快速電車は当駅で各駅停車との連絡を行う。
地下鉄出入口。当駅はグリーンラインの終着駅である。
地下鉄改札口

—————————————
所在地:横浜市緑区
乗入路線
横浜線
 横浜市営地下鉄グリーンライン

鴨居駅

横浜線の駅、鴨居の改札画像です。

駅名標
駅舎。橋上駅舎となっている。
改札口。当駅の利用者数は横浜線の単独駅としては最多である。
当駅のホームにはホーロー製の方面表示が残る。
下り町田・橋本方面のホーロー製方面表示。

—————————————
所在地:横浜市緑区
乗入路線
横浜線

小机駅

横浜線の駅、小机の改札画像です。

駅名標。当駅は日産スタジアム最寄駅であり、駅名標にもその旨の記載がある。
ナンバリング導入前の駅名標、かつては(日産スタジアム下車駅)の表記になっていた。
駅舎、橋上駅舎となっている。
改札口。普段の利用者数は決して多くなく、利用者数は横浜線で2番目に少ない。
しかし、日産スタジアムでのイベント時は非常に混雑するため、改札機の台数は多い。
当駅ホームから望む日産スタジアム。横浜線の車窓からも良く見える。
日産スタジアムまでは当駅から徒歩7分、距離600mほどであり、近い。
日産スタジアムは横浜・F・マリノスの本拠地であるため、
当駅構内にはマリノス関連の垂れ幕が多く存在する。

—————————————
所在地:横浜市港北区
乗入路線
横浜線

大口駅

横浜線の駅、大口の改札画像です。

駅名標。横浜線の駅としては東神奈川から数えて2駅目であるが、駅番号はJH14である。
これは、横浜線の駅番号が根岸線大船駅からの通し番号となっているためである。
西口駅舎。趣ある木造地平駅舎が現役で使用されている。
横浜線では高架化や橋上駅舎化が進んでおり、木造駅舎は当駅のみとなっている。
西口改札。係員がおり、有人改札が設けられている。
東口駅舎。西口とは独立した木造駅舎を有している。
東口改札。無人となっており、係員呼び出し用のインターホンがある。

—————————————
所在地:横浜市神奈川区
乗入路線
横浜線

桜木町駅

根岸線の駅、桜木町の改札画像です。

下り(大船方面)駅名標。ラインカラーは根岸線のスカイブルーのみが入る。
上り(横浜方面)駅名標。ラインカラーは根岸線と横浜線のものが入っている。
横浜線直通列車は大船始発の列車のほか、一部列車は当駅を始発・終着とする。
駅舎。現在の高架駅舎は近年店舗が入居しリニューアルされた。
ここ桜木町は初代横浜駅があった場所であり、日本の鉄道の発祥地でもある。
南改札。当駅はJR線におけるみなとみらい地区の玄関口として多くの利用者を誇る。
北改札。2014年に横浜方面に新設された、7時〜23時営業の無人改札。
地下鉄改札口
当駅付近からは横浜みなとみらいのシンボルであるランドマークタワーや、
よこはまコスモワールドの大観覧車・コスモクロック等を望むことができる。

—————————————
所在地:横浜市中区
乗入路線
根岸線
横浜線)
 横浜市営地下鉄ブルーライン