西大山駅 JR日本最南端の駅、西大山の改札画像です。 駅名標。当駅はJR日本最南端の駅として知られる。当駅は指宿枕崎線の中間駅であるが、当駅から山川駅にかけては北東方向へ、当駅から枕崎にかけては北西方向に線路が伸びるため、当駅が最南端の駅である。 通常の駅名標のほか、JR日本最南端の駅である旨が記載された駅名標も設置されている。当駅到着時のアナウンスでも「JR日本最南端の駅 西大山」とアナウンスされる。なおJR以外も含めた日本最南端の駅は沖縄県にある沖縄都市モノレールの赤嶺駅である。 駅全景。当駅は駅舎のない無人駅であり、ホームへはダイレクトに行くことができる。 ホーム上には僅かながら上屋が設けられた箇所がある。 ホーム上屋の下にはベンチが置かれ待合スペースとなっている。 待合スペース付近にはJR東西南北端各駅の紹介と、当駅とほぼ同緯度に当たる都市が紹介された看板が設置されている。 ホームは単式1面1線の棒線駅であり列車の行き違いは不可能である。昼間の列車を中心に撮影時間として当駅で2〜3分の停車時間が設けられている列車が存在する。 当駅ホームの枕崎方端には「JR日本最南端の駅」と書かれた碑が設置されており、背後にそびえる開聞岳(薩摩富士)とセットで撮影することができる。 この風景は当駅を象徴する風景であり、メディア等で当駅が取り上げられる際もこの風景が紹介されることが多い。 当駅はJR日本最南端の駅であることもあり、半ば観光地化している。当駅駅前には黄色い丸ポストが設置されており、開聞岳をバックに記念撮影することもできる。 当駅駅前には鐘が設置されており、自由に鳴らすことができる。取材班は鐘を見ると鳴らしたくなるため、適当に11回程度鳴らしておいた。 駅前には東屋と便所が設置されており、半ば公園のようになっている。当駅の待合所として利用するのもいいかもしれない。 当駅は観光地化しているものの停車する本数が少ないためほとんどの観光客は車で訪れる。そのため駐車場もかなり広い敷地が確保されている。画像奥には売店が建っており、営業時間中は当駅の訪問記念証の発行も行っているようである。 当駅から東側、大山駅寄りに進んだ箇所にある跨線橋は2010年夏の青春18きっぷポスターの撮影場所として使用された。 この跨線橋付近からは開聞岳と太平洋をバックに走行する指宿枕崎線の列車を撮影することもできる。どこに列車がいるか分かるだろうか。 ————————————— 所在地:鹿児島県指宿市 乗入路線 ■ 指宿枕崎線