大川寺駅

富山地方鉄道上滝線の駅、大川寺の改札画像です。

駅名標。当駅は駅番号導入エリアであるが、なぜか駅番号ステッカーが貼られていない。当駅付近には1996年まで富山地鉄運営の遊園地「大川寺遊園」があり、駅名も「大川寺遊園」であった。閉園後、現在の駅名「大川寺」に改称された。
駅舎。味のある外観の駅舎である。駅前広場とホームには高低差があり、駅舎にも階段を上がって入る。
冬季の当駅駅舎の様子
改札口跡。かつては有人駅であったが現在は無人駅となっている。かつて使用されていた改札ラッチの跡が残る。
駅舎内部。広々としているが、これはかつて駅員詰所であった場所が無人化後に放火され、待合室に改装されたことによる。
駅舎内部の待合スペース。広々としている
ホームは単式1面1線の棒線駅で行き違い不可。ホーム全体がコンクリートで覆われた構造となっており、駅名標も駅舎と反対側の壁に取り付けられている。
当駅は川に挟まれた構造となっている。ホーム東側、岩峅寺方面は富山県七大河川の1つの「暴れ常願寺」こと常願寺川である。
ホーム西側、電鉄富山方面は川の上にホームが掛かっている。
この川は常西合口用水であり、下流ではいたち川となり富山市中心部を流れる。北陸電力上滝発電所での水力発電用として常願寺川より取水した後、当駅付近で地上に出る。この用水は発電のほか、富山平野での農業や富山市の水道原水としても使用される。

—————————————
所在地:富山県富山市
所属路線
上滝線

上滝駅

富山地方鉄道上滝線の駅、上滝の改札画像です。

駅名標
駅番号導入前の駅名標
駅舎。かつては駅舎内にクリーニング店「ヤングドライ」が入居していたが、現在は閉店している。
駅舎。かつて駅の真横にクリーニング屋があったが、現在はなくなっている。
改札口。IC専用自動改札機が設置されている。係員は平日のみ配置されており、土休日は終日無人駅となる。
駅舎内部
駅舎内は待合室となっている。
駅舎内部
ホームは単式1面1線の棒線駅で行き違い不可。
広い待合室がホームにもある。

—————————————
所在地:富山県富山市
所属路線
上滝線

大庄駅

富山地方鉄道上滝線の駅、大庄の改札画像です。

駅名標
ナンバリング導入前の駅名標
駅舎。旧駅舎が焼失してしまったため簡易的な新駅舎となった。
駅舎内部は待合スペースになっている。
ホームは単式1面1線の棒線駅で行き違い不可。対面にはホーム跡と思われる構造物が残る。

—————————————
所在地:富山県富山市
所属路線
上滝線

月岡駅

富山地方鉄道上滝線の駅、月岡の改札画像です。

駅名標
駅番号導入前の駅名標
駅舎。近年駅舎のリニューアルが行われた。
リニューアル前の駅舎は歴史が感じられる外観であった。
駅舎内部。無人駅となっており改札口は存在しない。
駅舎内は待合室となっており、駅舎のサイズの割には駅舎内は他駅と比べても手狭な印象を受ける。
リニューアル前の駅舎内部の様子。
駅舎からホームへは構内踏切を渡る必要がある
ホームは島式1面2線で行き違い可能。
ホーム上の待合室は趣ある外観となっている
待合室内部の様子。
待合室内は郷愁が感じられる雰囲気が漂う

—————————————
所在地:富山県富山市
所属路線
上滝線

開発駅

富山地方鉄道上滝線の駅、開発の改札画像です。

駅名標。「かいはつ」と読みたくなるが、「かいほつ」と読む。なお、開発(かいほつ)という地名や苗字は、富山県を始めとした北陸地方でしばしば見られる。
駅番号導入前の駅名標。
駅舎。レトロな雰囲気が感じられる荘厳な木造駅舎である。
改札口跡。現在は無人駅となっており改札口は存在しない。
かつて窓口があったと思われる場所は板で塞がれ掲示板となっている。
駅舎内部は待合室となっている。
当駅の駅舎にはホーロー製の縦型駅名標が取り付けられている。
ホームの様子。かつては島式ホームであったと思われるが現在は線路が剥がされていることがわかる。また、ホーム上にも待合室が設けられている。
ホーム上の待合室内部
ホーム上の待合室内の様子。駅舎同様趣ある雰囲気が漂う
ホームは単式1面1線の棒線駅で行き違い不可
対面にはホーム跡と思われる構造物も残っており、かつては2面3線のホームであったものと思われる。

—————————————
所在地:富山県富山市
所属路線
上滝線