東急目黒線と大井町線の駅、大岡山の改札画像です。
目黒線と大井町線の対面乗換が可能で、取材時点では目黒線側にのみホームドアがある。
————————————————–
所在地:東京都大田区
乗入路線
■ 東急目黒線
■ 東急大井町線
東急目黒線と大井町線の駅、大岡山の改札画像です。
目黒線と大井町線の対面乗換が可能で、取材時点では目黒線側にのみホームドアがある。
————————————————–
所在地:東京都大田区
乗入路線
■ 東急目黒線
■ 東急大井町線
東急目黒線の駅、奥沢の改札画像です。
駅前には噴水広場が設けられているのが特徴的。
当駅は、目黒線・南北線・三田線の駅の中で唯一ホームが6両対応で8両非対応である。
現在は目黒線・南北線・三田線は6両となっているが、相鉄直通後は8両への増強計画がある。
そのため、当駅では今後ホームの8両対応を行うための工事が実施されるものと思われる。
————————————————–
所在地:東京都世田谷区
乗入路線
■ 東急目黒線
東横線の車庫のある駅、元住吉の改札画像です。
最も外側を東横線の通過線が通っており、東横線の各駅停車はしばしば当駅で通過待ちを行う。
写真中央、目黒線の線路が東横線の下に潜り込むように下っている様子がわかる。
引き込み線が高架下を通るため通常の高架駅のように高架下に改札を儲けることができない。
そのため、当駅は高架ホームの上に橋上駅舎を設けるという特異な構造となっている。
—————————————
所在地:川崎市中原区
乗入路線
■ 東急東横線
■ 東急目黒線
慶應義塾大学日吉キャンパス最寄駅、日吉の改札画像です。
なお、当駅から新横浜・西谷・相鉄線方面を結ぶ連絡線が現在建設中である。
連絡線の完成後は、連絡線を介して相鉄線と目黒線の直通運転が開始される予定である。
完成後は、目黒線を介し、埼玉高速、南北線、三田線と、相鉄線が乗換なしで結ばれる。
相鉄線沿線はこれまで東京都心へ向かうには横浜駅等での乗換が必要であったが、
連絡線開通後は都心に直通となるため、相鉄線沿線の利便性向上が期待されている。
三田、日吉、SFCの3キャンパスが直通で結ばれ,「塾生」の利便性向上が期待される。
—————————————
所在地:横浜市港北区
乗入路線
■ 東急東横線
■ 東急目黒線
■ 横浜市営地下鉄グリーンライン