弘明寺駅 京急本線の駅、弘明寺の改札画像です。 駅名標。弘明寺と書いてぐみょうじと読み、難読駅名とされる。当駅にはエアポート急行が停車する。横浜市営地下鉄にも弘明寺駅があるが、場所は全く異なっており乗換には不適である。 駅舎。橋上駅舎となっており、駅前は比較的手狭である。 改札口。京急線全体でも利用者は比較的多い部類に入るため、改札機の台数は多い。 ホームは相対式2面2線となっている ————————————— 所在地:横浜市南区 乗入路線 ■ 京急本線
上大岡駅 京急本線と地下鉄ブルーラインの駅、上大岡の改札画像です。 駅名標。当駅は全列車が停車する京急線の主要駅の1つであり、横浜市営地下鉄も乗り入れる横浜市の交通結節点の1つである。 駅舎。駅ビル「ゆめおおおか」には京急百貨店等が入居しており、バスターミナルも併設している。駅周辺は横浜市南部有数の繁華街となっており、横浜市の副都心に指定されている。 京急線中央改札口。当駅は横浜・品川に次ぐ京急線内第3位の乗降客数を誇る。そのため改札機の台数は非常に多くなっている。 京急線中央改札口。改札機はL字型に配置されている。 京急線京急百貨店改札口。京急百貨店の営業時間中のみ営業しており、係員の配置されていない無人改札となっている。 ホームは2面4線となっており、上下線ともに待避線が設けられている。待避線を利用し、緩急接続が日常的に行われている。 横浜市営地下鉄京急線連絡改札口。名前の通り、京急線への乗り換えに便利な改札であり、改札を出てエスカレーター・階段を上がると京急線中央改札口付近にたどり着く。 横浜市営地下鉄京急線連絡改札口。改札機はL字型に配置されている。 横浜市営地下鉄バスターミナル改札口。京急線連絡改札口と比べると小ぢんまりとしている。 ————————————— 所在地:横浜市港南区 乗入路線 ■ 京急本線 ■ 横浜市営地下鉄ブルーライン
屏風浦駅 京急本線の駅、屏風浦の改札画像です。 駅名標。格好良さを感じる駅名だが、駅名の屏風浦はかつての村名であり、当駅付近の崖が東京湾から望むと屏風のように見えたことに由来するようである。 駅舎。三角屋根が特徴的な駅舎となっている。 改札口 駅舎内部 ホームは相対式2面2線となっている 当駅にも広告募集の手書き看板が設置されているが、他駅にもあるためレア度は低い。 ————————————— 所在地:横浜市磯子区 乗入路線 ■ 京急本線
杉田駅 京急本線の駅、杉田の改札画像です。 駅名標。JR根岸線・シーサイドライン新杉田駅が徒歩圏内にあり、徒歩10分程度で連絡可能である。 駅舎。橋上駅舎となっている。 改札口 ホームは相対式2面2線となっている ————————————— 所在地:横浜市磯子区 乗入路線 ■ 京急本線
京急富岡駅 京急本線の駅、京急富岡の改札画像です。 駅名標。駅名に京急がつくが、これは福島県にある常磐線の富岡駅と区別するためであると思われる。 駅舎。盛土上にホームがあり、地上にある駅舎からは地下連絡通路でアクセスする。 改札口。柱があるためか、自動改札機は手前側と奥側に千鳥配置となっている。 券売機の様子 ホームは2面3線となっており、上り横浜・品川方面のみ待避線が設けられている。 ————————————— 所在地:横浜市金沢区 乗入路線 ■ 京急本線