石山寺駅

石山坂本線の駅、石山寺の改札画像です。

駅名標、当駅は石山坂本線の南側の終着駅となっている。
石山寺
更新前の駅名標、以前は京阪本線系統とは異なる駅名標になっていた。
駅舎、三角屋根の地平駅舎になっている。

石山寺
2014年頃の駅舎、駅名標などの表記類が現在と異なる。
改札口、自動改札機が2通路設置されている。
改札脇には自動券売機が2台設置されている。
ホームは頭端式ホーム3面2線の地上ホームになっている。
ホーム上には待合用のベンチが置かれている。
ホームには大津線の鉄道むすめである「石山ともか」のパネルが置かれている。
駅構内には京阪企業広告である「おけいはん」の看板が設置されておる。しかしながら大津線は京阪本線系統から独立した路線になっている上に「京都」でも「大阪」でもない当駅の路線利用者が「おけいはん」に該当するかは少々謎である。なお「おけいしん」なら該当すると思われる。

—————————————
所在地:滋賀県大津市
乗入路線
京阪石山坂本線

坂本比叡山口駅

京阪石山坂本線の駅、坂本比叡山口の改札画像です。

路線図入り駅名標、当駅は2018年に「坂本駅」から「坂本比叡山口駅」に改称された。改称理由は比叡山観光の拠点であり、京都側の叡山電鉄・八瀬比叡山口駅と対応し、坂本側からの観光客誘致を図るためとのことである。
自立式駅名標、当駅は石山坂本線の北側の終着駅となっている。
駅舎、コンクリート製の地平駅舎になっている。
坂本駅舎
坂本駅時代の駅舎、駅名が現在よりも小さい表示になっている。
改札口、自動改札機が3通路設置されている。
改札脇には2台の自動券売機が設置されている。
坂本
坂本駅時代の改札口、以前はIC専用の改札機があり4通路での対応となっていた。
ホームは頭端式ホーム1面2線を有する地上駅となっている。
改札側から見たホームの様子、日中は各ホームから交互に列車が発着するダイヤになっている。
ホーム上には大津線の鉄道むすめ「石山ともか」のパネルが展示されている。

—————————————
所在地:滋賀県大津市
乗入路線
京阪石山坂本線

滋賀里駅

京阪石山坂本線の駅、滋賀里の改札画像です。

坂本比叡山口方面路線図入り駅名標
坂本比叡山口方面駅名標
石山寺方面路線図入り駅名標
坂本比叡山口方面駅名標
坂本比叡山口方面ホーム出入口、当駅には駅舎は無くダイレクトにホームにアクセスする。
滋賀里坂本
2011年頃に撮影した坂本方面ホームの様子、表記類が現在と若干違う。
坂本比叡山口方面改札口、ホーム上にIC専用簡易改札機と自動券売機が設置されている。
石山寺方面改札口、IC専用簡易改札機がホーム上に置かれている。
石山寺方面ホームにも自動券売機が1台設置されている。
ホームは千鳥式配置の2面2線のホーム二なっている。写真手前は石山寺方面ホーム、奥は坂本比叡山口ホームになっている。
滋賀里石山
2011年頃に撮影した石山寺方面ホームの様子、こちらも表記類が現在と若干違う。

—————————————
所在地:滋賀県大津市
乗入路線
京阪石山坂本線

近江神宮前駅

京阪石山坂本線の駅、近江神宮前の改札画像です。

坂本比叡山口方面路線図入り駅名標、車庫がある関係で当駅始発・終着とする列車がある。
坂本比叡山口方面駅名標
石山寺方面路線図入り駅名標
石山寺方面駅名標
坂本比叡山口方面の駅入口、当駅は両ホーム共に駅舎が無くダイレクトにホームにアクセスする構造になっている。
近江神宮前坂本
2011年頃に撮影した坂本方面ホーム入口、表記類が現在と若干違う。
坂本比叡山口方面ホームには2箇所の改札口がある。写真は石山寺側の改札口、IC専用簡易改札機と自動券売機が設置されている。
坂本比叡山口方面ホームの坂本比叡山口側の改札口、こちらにはIC専用簡易改札機のみが設置されている。
近江神宮前坂本勝手口
2011年頃は同じ場所には改札機は無く勝手口となっていた。
石山寺方面駅出入口、こちらは階段・スロープを通りアクセスする。
ホームで入り口には自動券売機が設置されている。
近江神宮前石山寺
2011年頃に撮影した石山寺方面ホーム出入口の様子、駅の表記類が現在と違う。
石山寺方面改札口、IC専用簡易改札機がホーム上に置かれている。
ホームは相対式2面2線のホームになっている。
当駅の坂本比叡山口方には石山坂本線の車両基地である錦織車庫が隣接しており、当駅は運行上の拠点駅のひとつになっている。
また石山寺方面ホームの前に大津線の乗務区である大津列車区がある。列車到着時にはステーションスタッフがホームに向かい改集札を実施する場合がある。
大津列車区の出入口付近には運行に使われるであろう電光表示が設置されている。
当駅は駅名にある通り、「近江神宮」への最寄り駅となっている。近江神宮では競技かるたのチャンピオンを決める名人位・クイーン位決定戦が毎年1月に行われており、それに因む看板が当駅には設置されている。

—————————————
所在地:滋賀県大津市
乗入路線
京阪石山坂本線

びわ湖浜大津駅

京阪京津線と石山坂本線の駅、びわこ浜大津の改札画像です。

京津線・石山坂本線(坂本比叡山口方面)路線図入り駅名標、2018年3月に浜大津駅からびわ湖浜大津に駅名が改称された。
京津線・石山坂本線(坂本比叡山口方面)駅名標、京津線は京都市営地下鉄東西線と直通運転を行っており、京阪山科・御陵・三条京阪を経て太秦天神川(一部は京都市役所前)まで運行されている。
石山坂本線(石山寺方面)路線図入り駅名標
石山坂本線(石山寺方面)駅名標
浜大津
浜大津駅時代の駅名標、京阪本線系統とは異なったタイプの駅名標になっていた。
駅舎、橋上駅となっている。
駅入口は2階部分に設けられており、連絡通路で改札にアクセスする。
浜大津
浜大津駅時代の駅舎、看板類が駅名変更に伴い、撤去または簡素化されたことがわかる。
改札口、自動改札機が6通路設置されている。
浜大津
浜大津時代の改札口、有人通路が現在のようなオープンカウンター方式ではなかった。
改札の隣には有人窓口が設けられている。
当駅には4台の自動券売機が設置されている。なおそのうちの一台は定期券専用になっている。
ホームは島式1面2線のホームになっている。
ホームから坂本方面を撮影、当駅 – 三井寺駅間と当駅 – 上栄町駅間は併用軌道となっている。特に京津線区間では4両編成の列車が併用区間を走る全国でも珍しい光景を見ることができる。

—————————————
所在地:滋賀県大津市
乗入路線
京阪京津線
京阪石山坂本線