須坂駅 長野電鉄の駅、須坂の改札画像です。 駅名標。当駅は須坂市の代表駅であり、当駅始発・終着となる列車も多い。当駅からはかつて屋代線が分岐していたが、2012年に廃止となった。 当駅には手書きの縦型駅名標が複数タイプ設置されている。 濃い青の縦型手書き駅名標 薄い青の縦型手書き駅名標 当駅設置の名所案内看板 駅舎。橋上駅舎となっている。 改札口。有人駅となっており、係員による集改札が行われる。 以前の改札口の様子。発車標が更新され、改札口の看板が撤去されたことがわかる。 きっぷうりばの様子 改札内には精算窓口が設けられている 当駅にも長電の有人駅名物である物販コーナーが設けられている。 駅舎内には待合室が設けられている 改札口とホームを結ぶ跨線橋内部の様子 通路内には鉄道むすめ「朝陽さくら」の等身大パネルが置かれている。 等身大パネルは現在不使用となっている5番線ホームへの階段の目隠しを兼ねている。 5番線ホームへの看板は独特のフォントとなっている。 ホームは2面4線となっており、列車の折り返しが可能である。 ホームは2面4線となっており、列車の折り返しが可能である。 当駅ホームには行灯タイプの番線標が設置されている。光るかどうかは不明である。 2番線の番線標。独特のフォントである。 手書きと思われる番線標も設置されている。 3番線の番線標 4番線の番線標 当駅構内は広い敷地を有し、車庫や留置線が併設されている。 当駅構内の様子。取材時は留置線に旧小田急ロマンスカー、旧日比谷線車両が留置されていた。 当駅構内の様子。取材時は旧小田急ロマンスカー、旧日比谷線車両、旧成田エクスプレス車両の姿が確認できた。 留置線の一部は2012年に廃止となった屋代線の線路を転用している。かつて屋代線の線路が伸びていた先には建物が建てられており、先の様子を伺うことは難しい。 ホーム上の一部は物置として使用されており、転轍機等が多数置かれている。 物置に置かれているものの中には標高が書かれた手書き看板もある。当駅の標高は369mとのことである。 駅舎内には行灯タイプの案内看板が設置されており、文字は独特のフォントとなっている。 当駅構内には同様のフォントを使用した行灯タイプの看板が多数存在する。駅舎入口には「電車のりば」の看板が設置されている。 裏側は「ハイヤーのりば」「バスのりば」の看板となっている 出口看板 「駅長室」「精算所」の看板 また手書き看板も多数存在する。エスカレーター付近に設置された手書き看板 駅舎内部に設置された手書き看板。暴走族風の若い男からのつきまとい、いたずらには気をつけよう。 ホーム階段付近に設置された手書き看板 駅周辺での集会等に関する手書き看板 タクシー待合室の手書き看板 当駅周辺の路線バスの手書き路線図 駅構内に設置された乗務員向けと思われる手書き看板。このように当駅構内には看板マニア必見の看板ネタが多数存在する。 ————————————— 所在地:長野県須坂市 所属路線 ■ 長野電鉄
日野駅 長野電鉄の駅、日野の改札画像です。 駅名標 駅入口、当駅は無人駅でホーム上に待合室があるのみの駅となっている。 駅入口部分に集札箱が設置されている。 ホーム上の待合室、待合室とホームの屋根は兼用で長い屋根が特徴的である。 待合室には木製の駅名板が掲げられている。 待合室内部、内部には自動券売機が1台設置されている。 待合室内部には達筆の注意書きが貼られている。 ホームは単式1面1線の棒線ホームで行き違いは不可。 ホームの柱には「通過列車にご注意ください」の手書き文字がある。 同じくホームには「白線のうしろにさがってお待ちください」の手書き看板もある。 ————————————— 所在地:長野県須坂市 所属路線 ■ 長野電鉄
村井駅 篠ノ井線の駅、村井の改札画像です。 駅名標。当駅は篠ノ井線の駅であるが、当駅に停車する列車のほとんどが塩尻以南の中央東線・中央西線との直通列車である。 駅舎。趣ある雰囲気が感じられる木造駅舎となっているが、駅前広場には車が停まっていることが多く、駅舎単体で撮影することは難しい。 近くから見た駅舎の様子 改札口。自動改札機が2通路設置されており、Suica等の交通系ICが利用可能である。交通系ICは松本までの篠ノ井線とみどり湖方面の中央東線各駅でのみ利用できる。大糸線・篠ノ井線田沢以北・中央西線・辰野支線の各駅へは利用できない。 当駅は7:30〜17:50の間のみ係員が配置され、それ以外の時間帯は無人となる。無人時間帯には、自動改札機は交通系IC専用となり、きっぷは無人駅と同様に集札箱に入れる方式となる。 きっぷ売り場の様子。みどりの窓口があるほか、自動券売機が2台設置されている。 自動券売機付近には国鉄時代からのものと思われる看板がある。 駅舎内部は待合室となっている。 待合室内部の様子。比較的手狭となっている。 駅舎からホームへは跨線橋を渡って連絡する。 ホームは島式1面2線となっている。 駅構内は比較的広くなっており、側線が複数存在する。これは、かつて当駅付近にあった油槽所に貨物列車による石油輸送が行われていたことの名残である。現在貨物列車の発着はなくなり、油槽所も解体されている。 当駅には2枚のホーロー看板がある。1枚は「整理整頓」である。 もう1枚は「指差確認」である。どちらも駅舎のホーム側に設置されており、線路があるため至近距離で見ることは難しい。 ————————————— 所在地:長野県松本市 所属路線 ■ 篠ノ井線 (■ 中央東線) (■ 中央西線)