樟葉駅 京阪本線の駅、樟葉の改札画像です。 駅名標、当駅にはライナー、特急以下の種別が停車する。 駅舎、当駅は高架駅になっている。 改札口、自動改札機が10通路設置されている。 ホームは島式2面4線の高架ホームで当駅で緩急接続が行われることが多い。 駅目には京阪が運営する商業施設の駅前のKUZUHAモールがあり、当駅に到着する列車内でも「KUZUHAモール」使用者への下車案内がある。 ————————————— 所在地:大阪府枚方市 乗入路線 ■ 京阪本線
山中渓駅 阪和線の駅、山中渓の改札画像です。 駅名標。山中渓と書いてやまなかだにと読む難読駅名である。当駅はJR線の駅としては大阪府最南端に位置しており、南隣の紀伊駅は和歌山県となる。 自立式駅名標 駅舎。開業当時からのものと思われる、小ぢんまりとした木造駅舎となっている。 駅舎に掲げられた1種駅名標は国鉄時代より使用されていると思われる手書きのものとなっている。 改札口。当駅は無人駅となっており、ICOCA等の交通系IC対応の簡易型自動改札機が設置されている。また、自動券売機も設置されている。 改札口 駅舎からホーム方向を望む。天王寺・鳳方面へは跨線橋を渡る必要があり、和歌山方面へはダイレクトに行くことができる。 「天王寺・鳳方面は橋をお渡りください」看板は、国鉄時代からのものと思われる手書き看板となっている。 同様に、和歌山方面のりばへの案内看板も、国鉄風の手書き看板となっている。 跨線橋付近には手洗所が設けられている。 手洗所の看板も国鉄っぽい雰囲気が感じられるものとなっている。 ホームは相対式2面2線となっている。大阪府でありながら、和歌山との府県境が近く駅周辺は山林が大部分を占める自然豊かな環境である。 駅前に設置された駅周辺のイラストマップ。趣ある雰囲気が感じられる。 跨線橋付近には、当駅周辺の歴史や名所を紹介する手書き看板が設置されている。 和泉国と紀伊国の国境である当駅周辺は、かつて紀州街道の宿場が設けられ宿場町として栄えた。現在でも、当駅周辺には歴史ある雰囲気の街並みが残っている。 当駅周辺に設置された紀州街道に関する解説看板 当駅周辺には紀州街道があったことを示す石碑が残っている ————————————— 所在地:大阪府阪南市 乗入路線 ■ 阪和線
和泉鳥取駅 阪和線の駅、和泉鳥取の改札画像です。 駅名標、大阪府の鳥取駅は当駅だる。 西口駅舎、天王寺大阪方面の駅舎。 西口改札、西口は天王寺・大阪方面専用の改札となっている。和歌山方面は東口改札を利用しなければならない。 東口駅舎、和歌山方面の駅舎。 東口改札、東口は和歌山方面専用の改札となっている。 天王寺方面へは西口改札を利用しなければならない。また東口改札は無人改札となっている為、係員に用事がある際はインターホンを使用する必要がある。 東口改札の自動券売機の運賃表。和歌山方面専用であるため、大阪方面は黒く塗りつぶされている。 ホームは相対式2面2線となっており、ゆるくカーブしている。上下線で改札が分離されており、改札内での上下ホームの行き来はできない。 ————————————– 所在地:大阪府阪南市 乗入路線 ■ 阪和線
新家駅 阪和線の駅、新家の改札画像です。 駅名標 東口駅舎、駅の隣には紀陽銀行が入居している。 東口改札、自動改札機は2通路設置されており、こちらの改札には駅係員がいる。 東口駅舎内部、自動券売機は1台設置されている。かつてはみどりの窓口があったが閉鎖され、現在は窓口跡が残っている。 2014年頃の東口改札の様子、みどりの窓口が現役であった。 西口駅舎、東口に比べ小さな駅舎になっている。 西口改札、無人改札になっている。 西口駅舎内部、こちらも自動券売機は1台の設置で、その他の設備は特にない。 ホームは相対式2面2線のホームになっている。またホーム間の移動は跨線橋を使って移動する。 ————————————— 所在地:大阪府泉南市 乗入路線 ■ 阪和線