曽根駅

JR神戸線の駅、曽根の改札画像です。

吊下式駅名標
自立式駅名標
当駅には国鉄時代から残ると思われる名所案内看板がある。
駅舎。山陽本線の兵庫県内では貴重な、築100年近い木造駅舎となっている。
当駅の駅名は開業当初「阿弥陀(あみだ)駅」であった。当駅は兵庫県高砂市阿弥陀1丁目に位置しており、地名は現在も「阿弥陀」となっている。
改札口。自動改札機が3通路設置されている。
駅舎内には待合スペースが設けられている。
自動券売機は計3台設けられており、かつてみどりの窓口があった箇所にはみどりの券売機プラスが設置されている。
ホーム上には朝時間帯専用のIC専用簡易改札機が設置されており、出口改札として使用されているようである。
駅員詰所の扉付近には木製の「事務室」の看板がある。
ホームは相対式2面2線となっている。かつては中線があったようであるが、現在は線路が撤去されており、ホームにも柵がなされている。

—————————————
所在地:兵庫県高砂市
乗入路線
山陽本線

ひめじ別所駅

JR神戸線の駅、ひめじ別所の改札画像です。

駅名標。2005年開業で、山陽本線のなかでは比較的新しい駅である。
駅舎。波打つような形の屋根が特徴的な地平駅舎である。
改札口。自動改札機は2通路となっている。
券売機はみどりの券売機を含めて2台設置されている。
ホームは相対式2面2線となっている。隣接して姫路貨物駅があり、駅構内は広い。

—————————————
所在地:兵庫県姫路市
乗入路線
山陽本線(JR神戸線)

御着駅

JR神戸線の駅、御着の改札画像です。

駅名標
東姫路駅開業前の駅名標
駅舎。兵庫県内の山陽本線の駅では貴重な、開業当時からのものと思われる木造駅舎となっている。
駅前広場には木が植えられており、木造駅舎の歴史ある雰囲気とマッチしている。
改札口。自動改札機が2通路設置されている。
かつてはみどりの窓口が設置されていた。
きっぷ売り場。みどりの窓口は廃止され、代わりにみどりの券売機プラスが設置されている。
駅舎内部にはわずかではあるが待合スペースが設けられている
ホームは2面3線。中線は一部列車のみが使用する。当駅のすぐ横を山陽新幹線が通過している。

—————————————
所在地:兵庫県姫路市
乗入路線
山陽本線(JR神戸線)

東姫路駅

JR神戸線の駅、東姫路の改札画像です。

駅名標。2016年開業の比較的新しい駅である。
駅舎。地上駅舎となっている。
改札口。自動改札機の扉部分には姫路市の鳥である「シラサギ」のイラストが入る。

—————————————

所在地:兵庫県姫路市
乗入路線
 山陽本線(JR神戸線)

 

上郡駅

山陽本線と智頭急行の駅、上郡の改札画像です。

JR駅名標。当駅は兵庫県の駅としては最西端に位置しており、隣の三石駅は岡山県である。アーバンネットワークの路線図も、表示は当駅までとなっている。
智頭急行駅名標。智頭急行は当駅から鳥取県因美線の智頭駅までを結んでおり特急「はくと」「いなば」は当駅より智頭急行線を経由し鳥取方面に向かう。
駅舎。木造の地平駅舎となっている。
JR線改札口、自動改札機が導入されている。
自動改札導入前の改札口、かつて当駅はICOCAのサービスエリア外であり、自動改札は設置されていなかった。
駅舎内部、駅舎内は待合室になっている。
ホームは2面3線となっており、中線の2番のりばは特急スーパーいなばが折り返し列車が主に使用する。
ホームは緩くカーブしている。
駅舎には「駅長」と書かれた国鉄時代からあると思われる看板が残る。
駅舎の建築財産標、大正4年の記載がある。
智頭急の駅舎は2番・3番のりばの岡山寄りのホーム端にある。
ホーム上の智頭急駅舎。
改札外にも智頭急のりばへの入り口があるが、行き着く先は同じである。
智頭急行改札口。写真奥にJRからの乗り換え改札と改札外からの入り口があるが、どちらも同じ窓口である。
JR連絡改札口。JR線の2番・3番のりばへと通じている。
反対側より撮影
ホーム側からみた智頭急改札口、右側がJR乗り換え口、左側は智頭急改札。
智頭急ホーム、片面1面1線のホームを有する。
智頭急の縦型駅名標、「かみごおり」の表記があるが「り」が独特の表記となっている。

————————————— 
所在地:兵庫県赤穂郡上郡町
乗入路線
山陽本線
智頭急行