新庄駅

奥羽本線・陸羽西線・陸羽東線の駅、新庄の改札画像です。

山形新幹線・奥羽本線(山形線)駅名標。当駅は奥羽本線上を走る山形新幹線の終着駅となっている。当駅以北と当駅以南は同じ奥羽本線であるが、レール幅が異なるため直通が不可能となっている。そのため当駅は奥羽本線の途中駅でありながら終着駅然としている。
奥羽本線・陸羽西線・陸羽東線駅名標。当駅以北の奥羽本線および陸羽東線・陸羽西線は通常の在来線と同じレール幅である。これら3線はいずれも当駅始発・終着となるが、レール自体は繋がっており直通可能である。
西口駅舎。1999年の山形新幹線新庄延伸に伴い整備された当駅の駅舎は未来的なデザインが特徴となっており、東北の駅百選に選定されている。
東口駅舎。改札口は西口側にしかないが、東西自由通路で西口側と結ばれている。
改札口。新幹線乗車時専用のIC専用簡易改札機が設置されている。乗車券の投入および在来線乗車時のSuica利用には非対応となっている。
駅舎内部。みどりの窓口が設置されている。
駅舎内部。画像右手の階段・エスカレーターは東西自由通路に繋がっている。
駅舎内には新庄まつりの山車が展示されている。
「新庄はかなりソバである」と書かれた看板。ここ新庄周辺はソバの名産地として知られる。その横には山形新幹線つばさの旧塗装(シルバーに緑帯)時代の写真が今も残る。
当駅構内には最上川の舟下りの舟が展示されている。舟下りは当駅から陸羽西線に乗り古口駅が最寄りとなる。
改札付近には顔はめパネルと記念スタンプが置かれている。
当駅のホームはH型の特異的な構造である。標準軌の山形新幹線・山形線ホームおよび奥羽本線秋田方面・陸羽西線がそれぞれ頭端式2面2線で向かい合い、その外側に陸羽東線用の5番線がある構造である。この構造により、全てのホームに階段を上り下りすることなくアクセス可能となっている。
山形新幹線・山形線用ホームは前述の通り頭端式2面2線である。
山形新幹線の発着する1番線ホーム入口付近には簡易改札機が1台置かれている。
福島から続く山形線の標準軌の線路は当駅で終点となる。
当駅に停車する山形新幹線つばさと山形線の普通列車。新幹線車両と在来線普通列車が同じ線路を走るのはミニ新幹線ならではの光景である。
奥羽本線秋田方面・陸羽西線用ホームも頭端式2面2線となっている。
秋田・余目から続く奥羽本線・陸羽西線の狭軌の線路は当駅で終点となっている。山形線と比べるとレール幅が狭いことがわかる。
ホームの秋田・余目寄りから駅構内を望む。駅構内は広くなっている。
当駅5番線から望む山形新幹線・山形線用車両の車庫。レール幅が異なるため車庫は奥羽本線・陸羽東線・陸羽西線用とは別に設けられている。ホームに面した手前の線路は陸羽東線が使用する5番線。
当駅には乗務員向けと思われる、山形・新庄地区の方言を使用した注意喚起看板が設けられている。
ホームから秋田方向を望む。駅構内には新庄運転区が併設されており…
歴史と趣を感じさせるレンガ造りの機関庫は山形県の近代化産業遺産に指定されている。
新庄運転区の北側には蒸気機関車の転車台が現在も稼働可能な状態で残っている。(敷地外より撮影)
交通の要衝として発展してきた新庄駅の生き証人である転車台とレンガ造りの機関庫。いつまでも後世に残ってほしいものである。

—————————————
所在地:山形県新庄市
乗入路線
山形新幹線
奥羽本線(山形線)
陸羽西線(奥の細道最上川ライン)
陸羽東線(奥の細道湯けむりライン)

酒田駅

羽越本線の駅、酒田の改札画像です。

駅名標。当駅は山形県庄内地区の主要都市である酒田市の中心駅である。羽越本線における運行拠点駅であり、特急「いなほ」号を含む多くの列車が当駅を始発・終着とする。また、羽越本線の列車のほか、余目駅から分岐する陸羽西線の列車も乗り入れる。
当駅は快速「海里」の停車駅であるため、海里仕様の駅名標が設置されている。なお「海里」号は基本的に当駅始発・終着となるが、年に数回程度秋田駅までの延長運転が行われる。
駅舎。国鉄時代から使用されている鉄筋コンクリート造りの駅舎であるが、2021年春にリニューアル工事が施工された。
リニューアル前の駅舎の様子(2011年夏頃取材)
駅前には船のモニュメントが設置されている。
改札口。有人駅となっており、自動改札機が設置されている。なお、Suica等の交通系ICは利用できない。
リニューアル前の改札口の様子(2011年夏頃取材)
内側から見た改札口の様子。酒田市の観光スポットの1つである山居倉庫をモチーフとしたと思われる装飾がなされている。
当駅にはみどりの窓口があるほか、指定席券売機・自動券売機が設置されている。券売機の横にはコインロッカーも設けられている。
駅舎内部の様子
ホームは2面4線となっており、列車の折り返しが可能である。
当駅の構内は広くなっており、留置線が多数設けられている。
当駅構内の様子
当駅の秋田方は切り欠きホームとなっており、貨物列車の発着に使用されているようである。
また、切り欠きホームの0番線からは陸羽西線新庄方面、羽越本線鶴岡・村上方面への列車が発着する。
当駅の跨線橋には国鉄時代から残ると思われる「左側通行」看板が残っていた。
また、ホーム上には花のタイルアートが設置されている。この花は酒田市の花であるトビシマカンゾウであるものと思われる。
1番線の改札口付近には北前船をモチーフにしたと思われるモニュメントが設置されている。
また、同じく1番線の改札口付近にはSLの動輪と模型が設置されている。
改札口横にはいなほ号の顔はめパネルが設置されている。

—————————————
所在地:山形県酒田市
所属路線
羽越本線
陸羽西線(奥の細道最上川ライン))

余目駅

羽越本線と陸羽西線の分岐駅、余目の改札画像です。

駅名標。当駅は羽越本線と陸羽西線の接続駅であり、陸羽西線は当駅が終着駅である。なお、陸羽西線の列車は大多数が羽越本線の酒田駅まで乗り入れる。
自立式駅名標。羽越本線の特急「いなほ」号は全列車が当駅に停車する。
当駅は羽越本線の観光列車「海里」の停車駅であるため、海里仕様の駅名標も設置されている。
ホーム上には乗り換え案内看板が設置されている
駅舎。三角屋根が特徴的な地平駅舎となっている。
2011年夏取材時の駅舎の様子。2005年に発生した羽越本線脱線事故の対策として、冬季の突風を観測するドップラーレーダーが設置されていた。現在は酒田市内に新たなドップラーレーダーが稼働したため、当駅に設置されたドップラーレーダーは撤去されている。
改札口。当駅は有人駅となっており、みどりの窓口と自動券売機が設置されている。
2011年夏取材時の改札口の様子。かつてはみどりの窓口付近にみどりの窓口看板が設置されていたことがわかる。残念ながら現在は撤去されてしまった。
改札内から見た改札口の様子
改札口付近には手書きっぽい出口看板が設置されている。
駅舎内部には待合室が設けられている
待合室内部の様子
ホームは2面4線となっており、羽越本線・陸羽西線がそれぞれ島式ホーム1面2線ずつ使用する。

—————————————
所在地:山形県東田川郡庄内町
所属路線
羽越本線
陸羽西線(奥の細道最上川ライン))