福知山駅

山陰本線・福知山線と京都丹後鉄道の駅、福知山の改札画像です。

山陰本線・福知山線駅名標、北近畿における交通の要所の1つであり、山陰本線・福知山線とも当駅が始発・終着が列車が多い。
ラインカラー導入前の駅名標、JR西日本標準の青ラインの駅名標となっていた。
京都丹後鉄道駅名標、通称「丹鉄」として慕われており、以前は北近畿タンゴ鉄道として運行されていた。宮福線には特急「はしだて」号が山陰本線から乗り入れる。

北口駅舎、当駅はJR線・京都丹後鉄道どちらも高架駅となっており、北口はJR西日本福知山支社や福知山城が最寄りとなっている。
南口駅舎、国道9号線方面はこちらが最寄りとなる。
改札口、北近畿エリアのICOCAエリア拡大に合わせて自動改札機が導入された。
自動改札化前の改札口、有人ラッチよる改札が行われていた。
改札隣にはみどりの窓口と自動券売機が計3台設置されている。
京都丹後鉄道乗り換え改札、中2階部分に当たる場所にある改札で丹鉄の利用時はここの券売機で切符を買うことになる。
京都丹後鉄道乗り換え用のIC専用自動改札機は中2階の通路上に設置されている。

丹鉄側より乗りかえ用の通路を撮影。
ホームは3面5線で、北近畿ビックXネットワークの呼び名の通り南北四方向に向かう特急が停車する。そのため高架駅でありながら非常に広い構内を持つ。
丹鉄入口、宮津・天橋立方面へは直通特急のある丹鉄が便利である。
京都丹後鉄道線改札、奥がJR線乗り換え口となっており、同じ詰所を共有している。
京都丹後鉄道線改札周辺、自動券売機は1台のみの設置で食券タイプの自動券売機になっている。
丹鉄コンコース、手狭ではあるがトイレとエスカレーターが設置されている。
丹鉄ホームは島式1面2線のホームで、番線はJRとは連番では無く丹鉄の1・2番ホームとなっている。
丹鉄ホームは頭端式ホームになっており、JR線に直通する列車はJR線ホームを発着することになっている。

南口には福知山駅南口公園があり、公園内にはSLと転車台が展示されている。
C11機関車と転車台、C11機関車は国鉄篠山線で実際に使われていたもので篠山市から福知山へと移送され展示されている。転車台はかつてあった福知山機関区にあったものを移設したものであり、転車台の上に静態保存されたSLが展示されている例は福知山以外には存在しないそうである。
C11形式40号機関車・転車台の説明文。

—————————————
所在地:京都府福知山市
乗入路線
 山陰本線
舞鶴線)
福知山線 
宮福線

黒井駅

福知山線の駅、黒井の改札画像です。

電照式駅名標、当駅には一部の特急「コウノトリ」が停車する。
自立式駅名標、当駅は旧春日町の中心駅となっている。
春日局生誕の地と書かれた看板がホーム上には設置されている。
ホーム上には丹波市の観光協会のPR看板も設置されている。
駅舎、レンガ造りの地平駅舎となっている。
改札口、IC専用簡易改札機が1台設置されている。
ホーム側から見た改札口の様子、集札箱がホーム側に置かれている。
ICOCA導入前の改札口、四角いラッチが設置されていた。
改札口周辺、当駅には有人窓口がある。またタッチ式の自動券売機が1台置かれている。
窓口の脇には利用者向けの手書き看板が置かれている。
駅舎内部は待合室となっており、自動販売機やベンチが置かれている。
ホームは相対式2面2線のホームで行き違い可能。
ホーム上には木造の待合室も設置されている。

—————————————
所在地:兵庫県丹波市
乗入路線
福知山線

丹波大山駅

福知山線の駅、丹波大山の改札画像です。

駅名標、福知山線は当駅から単線となる。
駅舎。無人駅となっている。
券売機と案内標が設置されている。
こじんまりとした待合室がある
ホーム、1面2線の島式ホームとなっている。

—————————————
所在地:兵庫県丹波篠山市
乗入路線
福知山線

篠山口駅

福知山線の駅、篠山口の改札画像です。

駅名標。当駅は福知山線の運行拠点の一つであり、当駅始発終着の列車が多く存在する。
吊り下げ式駅名標。福知山線のうち「JR宝塚線」の愛称がつく区間は当駅以南の区間である。なお路線記号・ラインカラーは当駅以北の区間にも設定されている。
駅舎は橋上駅舎となっており、黒豆や丹波栗で知られる兵庫県丹波篠山市の玄関口である。なお丹波篠山市は令和への改元と同日の2019年(令和元年)5月1日に篠山市から市名変更し誕生した。
改札口、当駅には自動改札機が3通路設置されている。
ホームは2面3線のホームで、福知山線の運行拠点駅の1つである為、当駅終着の列車も多数設定されている。
券売機はみどりの券売機と近距離券売機が合わせて3台設置されている。
かつては福知山線のICOCAエリア最北端駅は当駅であったが、現在は線内全ての駅で使用可能となったである。
駅舎内には顔はめパネルが設置してある。黒豆の名産地・丹波篠山だけあり、顔はめパネルも黒豆が描かれたものとなっている。

—————————————
所在地:兵庫県丹波篠山市
乗入路線
福知山線(JR宝塚線)

南矢代駅

JR宝塚線の駅、南矢代の改札画像です。

駅名標
西口駅舎、駅舎などは簡素な作りとなっている。
西口駅舎内部、簡易改札機と券売機が設置されている。
駅舎内には待合スペースも併設されている。
東口駅舎、ホームに直結するかなり小さな駅舎である。
東口駅舎内部、内部はかなり狭い。
ホームは相対式2面2線のホームになっている。
西口駅前はロータリーとなっている。
東口駅舎駅前は、広大な田園地帯となっており、駅に続く道にも建物は見当たらない。

—————————————
所在地:兵庫県丹波篠山市
乗入路線
福知山線(JR宝塚線)