梅小路京都西駅

山陰本線の駅、梅小路京都西の改札画像です。

駅名標。2019年春に開業した新しい駅であり、当駅周辺にある京都鉄道博物館や京都水族館へのアクセス向上を目的に新設された。
駅舎。高架駅となっており、駅舎は高架下にある。
改札口。自動改札機が4通路設置されている。
ホームは相対式2面2線となっている。開業時からホームドアが設置されており、ホームドアの導入は山陰本線の駅としては当駅が初である。
ホーム上には木製のベンチも設置されている。
当駅は京都鉄道博物館の最寄駅であり、休日は多くの家族連れや鉄オタが博物館を訪れる。
鉄道博物館構内には、重要有形文化財にも指定されている旧二条駅舎が展示されている。

—————————————
所在地:京都市下京区
乗入路線
山陰本線(嵯峨野線)

丹波口駅

山陰本線の駅、丹波口の改札画像です。

駅名標、駅名は平安時代に京都への街道の代表的な7つの出入口と言われていた「京の七口」の一つである「丹波口」に由来する。また駅前には五条通(国道9号線)が通りその名の通り丹波方面へと道が続いている。
梅小路京都西駅開業前の駅名標。かつては京都駅から1駅であった。
駅舎。山陰本線の高架の真下に駅舎がある。
駅入口付近には「丹波口駅」と書かれた文字と石碑がある。
改札口。自動改札機が4通路設置されている。
ホームは島式1面2線となっている。

—————————————
所在地:京都市下京区
乗入路線
山陰本線(嵯峨野線)

八木駅

山陰本線の駅、八木の改札画像です。

駅名標、サバンナの八木とは関係は無い。
旧駅舎の様子。趣ある木造駅舎であったが、橋上駅舎の整備に伴い解体された。
旧駅舎時代の改札口の様子。有人駅となっており、簡易型自動改札機が設置されていた。
ホームは相対式2面2線となっている。
旧駅舎時代に使用されていた跨線橋は歴史を感じさせる造りとなっていた。
跨線橋内部の様子
跨線橋には木製の手書き看板が設置されていたが、橋上駅舎の使用開始に伴い、跨線橋と運命を共にした。
また、跨線橋には手書きで駅名が書かれていた痕跡が残っていたようである。心が綺麗な人には見えるかもしれない。
このほか、跨線橋には安全啓発に関する古い看板が設置されていたが、全体が錆びついており読み難くなってしまっていた。

—————————————
所在地:京都府南丹市
所属路線
 山陰本線(嵯峨野線)

千代川駅

山陰本線の駅、千代川の改札画像です。

駅名標
西口駅舎、改装はされているものの開業当時からの木造駅舎が今も残る。
ホーム側から見た駅舎
改札口、簡易型自動改札機が2台設置されている。
千代川 西口改札
時間帯によっては有人窓口がありきっぷの購入が出来る。
駅舎内部には自動券売機が1台設置されている。
また駅舎内には待合スペースが設けられている。
旧東口駅舎、小屋のような外観であったが東口駅舎のバリアフリー化に伴い廃止された。
千代川 東口改札 外
東口は京都方面ホームに直結の出入口で、階段を上がるとすぐにホームであった。
旧東口駅舎内部、簡易型自動改札機が1台設置されたのみの無人改札となっていた。
ホームは相対式2面2線でそれぞれのホームに出入り口が設けられている。

 

—————————————
所在地:京都府亀岡市
所属路線
 山陰本線(嵯峨野線)