米沢駅

奥羽本線と米坂線の駅、米沢の改札画像です。

山形新幹線・奥羽本線(山形線)駅名標。当駅は山形新幹線つばさの停車駅。奥羽本線における運行上の拠点駅でもあり、普通電車は当駅始発・終着の列車が多い。福島ー当駅間の普通列車は県境越えの人口希薄地帯となるため本数が極端に少ない。
以前の山形新幹線・山形線駅名標。現在と異なり「山形日和。」のステッカーがなく、中国語・朝鮮語表記にも非対応であった。
米坂線駅名標。米坂線は当駅が起点駅。線路幅が標準機の奥羽本線と異なり、米坂線は通常の在来線と同じ狭軌であるため、山形方面への直通は不可能である。
以前の米坂線駅名標。中国語・朝鮮語表記がない。
駅舎。山形県の近代化産業遺産である「旧米沢高等工業学校本館」をモチーフとした洋風の駅舎が特徴的。東北の駅百選に指定されている。
改札口。新幹線乗車時専用のIC専用簡易改札機が設置されている。切符非対応であるほか、Suicaでの普通電車への乗車も不可である。
以前の改札口。モバイルSuica特急券の簡易改札機が設置されていたが、現在のような扉付き自動改札機スタイルのデザインではなく、在来線用簡易改札機チックなデザインであった。
きっぷ売り場。みどりの窓口があるほか、指定席券売機も設置されている。
駅舎内部。売店や土産物屋、待合室が設けられている。
ホームは2面3線で行き違い可能。山形新幹線つばさ号は上り福島・東京方面、下り山形・新庄方面ともに1番線から発車する。
米沢線ホーム。4・5番線は米坂線専用の頭端式ホームとなっており…
4番線ホームの先が切り欠きになっており5番線となっている。
なお以前は米坂線乗り換え客用にモバイルSuica対応の簡易改札機が設置されていたが現在は撤去されている。
米坂線は山形方面への直通が不可能なため、車両はすべて終点の坂町側・新潟支社の車両が使用される。当駅構内には米坂線で使用される新潟支社所属の気動車が複数留置されている。
当駅が立地する米沢市は、日本三大和牛とも称される高級和牛「米沢牛」で知られる。当駅1番線ホームには米沢牛にちなみ牛のモニュメントが置かれている。
当駅の駅弁は米沢名産の米沢牛を使用した駅弁が多く、特に新杵屋の「牛肉どまん中」は全国の駅弁ランキングでも上位にランクインする非常に人気の高い駅弁である。当駅1番線ホームでは米沢牛使用の駅弁を、近年珍しくなったホーム上の立ち売りで購入することができる。

—————————————
所在地:山形県米沢市
乗入路線
山形新幹線
奥羽本線(山形線)
米坂線

高畠駅

山形新幹線の駅、高畠の改札画像です。

駅名標。当駅は山形新幹線「つばさ」号の停車駅であるが、停車本数は山形新幹線各駅の中で最も少なく、山形発着列車を中心に半分程度の列車にとどまる。
東口駅舎。西洋のお城のような外観の洋風の建物で、温浴施設「太陽館」が併設されている。
東口改札。新幹線乗車時専用のIC専用簡易改札機が設置されている。
温浴施設「太陽館」の入り口は東口改札のすぐ横にある。
東口駅舎内部
東口駅舎内の待合スペース
東口駅舎内には売店も設けられている
西口駅舎。豪華な見た目の東口側とは異なり、プレハブ小屋が置かれるのみの簡素な造りである。なお、東口側に現駅舎が完成する前は、西口側にのみ駅舎があったという。
西口改札。フェンスに扉がついているのみの簡素な造り。営業時間が朝夕の通学・通勤時間帯に限られ、それ以外の時間帯は閉鎖となる。
西口改札の営業時間。朝夕のみ太陽館の職員が立ち集改札を行うようである。
西口改札の営業時間外は東西自由通路「ふれあい通路」を渡って東口改札に回る必要がある。
自由通路内には旧駅舎時代の駅名標が展示されている。当駅は1991年春に旧駅名である「糠ノ目(ぬかのめ)駅」から高畠駅に改称され、その翌年の1992年秋に現在の駅舎への改築が行われたため、この駅名標は約1年半程度使われたのみとなる。
自由通路内には童話「泣いた赤鬼」に由来する赤鬼・青鬼の像が展示されている。これは、泣いた赤鬼の作者が高畠出身であるためである。
高畠町のゆるキャラも赤鬼・青鬼をモチーフとしており、東口駅舎前には顔はめパネルが置かれている。
ホームは相対式2面2線で行き違い可能となっている。
当駅は全国的にも珍しい「温泉のある駅」の一つであり、ホーム側の東口改札わきには「温泉のある駅」をPRする看板が設置されている。
当駅に進入する山形行き各駅停車。山形線の普通列車は仙台地区の普通列車と同じ車両のように見えるが、レール幅が新幹線と同じ標準軌であるため、標準軌対応の特別仕様となっている。

—————————————
所在地:山形県東置賜郡高畠町
乗入路線
山形新幹線
奥羽本線(山形線)

赤湯駅

山形新幹線の駅、赤湯の改札画像です。

JR線駅名標。当駅は奥羽本線と山形鉄道フラワー長井線の接続駅で、山形新幹線「つばさ」が停車する。
自立式のJR線駅名標
駅舎ホーム側の壁にはJR東の標準タイプと異なる灰色地の駅名標が設置されている。
当駅には国鉄時代に設置されたと思われる縦型駅名標が現在も残る。
山形鉄道フラワー長井線駅名標。当駅は長井線の起点駅。フラワー長井線は旧JR長井線が1988年に第三セクター化され山形鉄道に引き継がれたものである。
横に細長いタイプの駅名標も設置されている。当駅は奥羽本線と山形鉄道フラワー長井線の共同使用駅であるため、両線は改札を通らず乗換が可能である。
東口駅舎。パラグライダーをモチーフとした近代的なデザインとなっており、グッドデザイン賞およびやまがた景観デザイン賞を受賞している。
東口改札。JR東が管理している。山形新幹線の他駅同様、新幹線乗車時専用のIC専用簡易改札機が設置されている。
駅舎内部。売店等が入居している。
きっぷ売場。みどりの窓口があるほか、指定席券売機も設置されている
駅舎内の待合スペース
待合室のベンチは木製の独特な形をしたベンチとなっている
西口駅舎。近代的なデザインの東口側とは対照的に、木の温かみを感じるログハウス風のデザインとなっている。
西口改札。山形鉄道が管理している。西口側には改札機がないためIC利用での新幹線乗車は不可となっている。
西口駅舎内の待合スペース
西口駅舎へは跨線橋で連絡する。山形鉄道が管理する跨線橋内部には山形鉄道を含む東北6県の鉄道事業者の「鉄道むすめ」のイラストが展示されている
西口駅舎側から見た跨線橋の様子。跨線橋はJRの跨線橋にもそのまま繋がっており東口駅舎やJR線ホームにも向かうことができる
ホームは3面4線でJR線は行き違いが可能。このうちJR線が3面3線を、山形鉄道が1面1線を使用する
山形鉄道のホームは最も西口側にある1面1線のみである
山形鉄道の線路は当駅で行き止まりとなっている
当駅に停車する山形新幹線つばさと山形鉄道フラワー長井線の気動車。新幹線車両と在来線の列車が並ぶ光景を見ることができるのはミニ新幹線ならではである。

—————————————
所在地:山形県南陽市
乗入路線
山形新幹線
奥羽本線(山形線)
フラワー長井線

かみのやま温泉駅

山形新幹線の駅、かみのやま温泉の改札画像です。

駅名標。駅名の通り、当駅は東北有数の温泉地である上山温泉の最寄駅であり、山形新幹線「つばさ」も停車する。
駅舎。上山城をモチーフとした風情ある駅舎は東北の駅百選に選定されている。
改札口。新幹線乗車時専用のIC専用簡易改札機が設置されている。
きっぷ売り場。みどりの窓口があるほか、指定席券売機・自動券売機設置。
駅舎内の待合スペース。NewDaysが営業している。
ホームは2面3線で行き違い可能。
ホームから米沢方面を望むと、住宅街から突き出るひときわ高い建物が見えるが…
この建物はスカイタワー41と呼ばれる高層マンションで、山形県内で最も高い建築物であり、マンションとしては東北地方全体でも最も高い建物である。上山の市街地の外れに建っており、ローカルな風景の中突如現れる高層ビルはネットや各メディアでも一時話題となった。

—————————————
所在地:山形県上山市
乗入路線
山形新幹線
奥羽本線(山形線)

北山形駅

奥羽本線・左沢線の駅、北山形の改札画像です。

奥羽本線駅名標。当駅は奥羽本線・左沢線の分岐駅であるが、隣の羽前千歳駅から分岐する仙山線も奥羽本線の山形ー羽前千歳間を走行するため、実質3路線が乗り入れる。
仙山線駅名標。仙山線は隣の羽前千歳駅で奥羽本線から分岐し仙台へ向かう。奥羽本線とはレール幅が異なるため、山形ー羽前千歳間は仙山線専用の狭軌の線路が敷かれている。
左沢線駅名標。左沢線は当駅で奥羽本線から分岐し左沢へ向かう。左沢線の列車は全列車が山形駅を発着し、当駅ー山形駅間は仙山線用の狭軌の線路を走行する。なお当駅は左沢線専用の駅として開設され、後に奥羽本線・仙山線が停車するようになったという経緯がある。
東口駅舎。近年改築された地平駅舎となっている。
東口改札。東口側には駅員がいる。窓口営業時間外は無人となる。なお当駅の利用者数は山形駅、米沢駅に次ぐ山形県下第3位。新幹線が停車しない駅としては最多である。
みどりの窓口および自動券売機が設置されている。
東口駅舎内の待合スペース
西口駅舎。東口駅舎同様近年改築が行われた。
西口改札。東口側と異なり常時無人のようである。
西口側にも自動券売機が設置されている。
西口駅舎内の待合スペース
ホームは5面6線。奥羽本線・仙山線・左沢線がそれぞれ2面2線を使用し、全てのホームが跨線橋で結ばれる。画像は最も東口側にある奥羽本線のホーム。他の4線とは異なりレール幅は標準軌となっている。
仙山線用のホーム(3番線、4番線)。レール幅は奥羽本線と異なり狭軌である。
左沢線用のホーム(5番線、6番線)。5番線は当駅で列車交換が行われる場合のみ使用されるようである。
左沢線ホームには奥羽本線・仙山線から見えるように「夢とロマンのフルーツライン左沢線」と書かれた看板が設置されている。
当駅跨線橋から見た当駅の配線の様子。左側から奥羽本線、仙山線、左沢線である。奥羽本線と比べると仙山線・左沢線のレール幅は狭く、両者は一切交わっていないことがわかる。

—————————————
所在地:山形県山形市
乗入路線
奥羽本線(山形線)
( 仙山線)
左沢線(フルーツライン左沢線)