大樹駅

国鉄広尾線の駅、大樹の廃駅画像です。

駅名標。当駅は国鉄広尾線の廃線に伴い1987年に廃止された。
駅舎。営業当時の鉄筋コンクリート製駅舎が残っており、現在は企業の事務所として使用されている。
駅舎のホーム側にはかつて使用されていたポイント転換器と思われる遺構が残る。
ホーム跡は現在も残っており、相対式2面2線で千鳥配置となっていたことが伺える。線路のあったスペースは現在芝生敷となっている。

————————————— 
所在地:北海道広尾郡大樹町
乗入路線
 広尾線

愛国駅

国鉄広尾線の駅、愛国の廃駅画像です。

駅名標。当駅は国鉄広尾線の廃線に伴い、1987年に廃止された。駅名標は、「国鉄広尾線 愛国駅」と書かれたものと、国鉄時代の駅名標デザインを模した駅名標の2種類が設置されている。
駅舎。当駅の駅舎は国鉄広尾線の営業当時から使用されているものである。駅舎は交通記念館として整備されており、鉄道用品の展示等がなされているが、取材時は営業時間外であった。
駅舎横には、当駅および国鉄広尾線のあゆみについて解説する看板が設置されている。
廃止から30年以上経った現在でも、ホームと線路は残されており、線路上にはSLが保存されている。なお、営業当時の線路は単式1面1線の棒線駅であったが、かつては相対式2面2線のホームを有していたようである。
ホーム上には保存されている9600型蒸気機関車の解説看板が設置されている。
当駅駅舎横に設置された「愛国から幸福ゆき」の乗車券をモチーフとした看板。営業当時、同じ広尾線にある幸福駅と並び、「愛の国から幸福へ」とのキャッチフレーズで、演技のいい駅名として人気を博したという。
看板のみならず、切符をモチーフとした碑も設置されている。愛国から幸福ゆきの切符は、現在でもレプリカを駅前の商店で販売しているほか、十勝バスでもバス乗車券を販売しているようである。
当駅前には錆び付いた廃車両が無残な状態で置かれている。なお、当駅と幸福駅はどちらも観光地化しているが、幸福駅の方がかなり観光地じみた雰囲気が漂うのに対し、当駅の観光地感はかなり薄い。

————————————— 
所在地:北海道帯広市
乗入路線
 広尾線

忠類駅

国鉄広尾線の駅、忠類の廃駅画像です。
 
駅名標。当駅は国鉄広尾線の廃線に伴い、1987年に廃止となった。ホーム跡には営業当時から残ると思われる駅名標が残っている。広尾線には廃止後に保存されている駅が複数あるが、営業当時の駅名標がそのまま残るのは当駅のみと思われ、非常に貴重なものである。
駅舎。営業当時に使用されていたと思われる木造駅舎がそのまま残っている。駅舎横の大木と合わさって、趣ある雰囲気を感じさせる。
駅舎。営業当時に使用されていたと思われる木造駅舎がそのまま残っている。駅舎横の大木と合わさって、趣ある雰囲気を感じさせる。
駅舎には、ホーロー駅名標が廃止から30年以上経った現在でも残っている。
駅舎内部の駅舎からホームに出る扉付近の様子。木製の古い窓や扉がそのまま残されている。
かつての窓口・駅員詰所跡の様子。ベンチが2台置かれているほか、国鉄時代のポスターや看板がそのまま残されており、タイムスリップしたような感覚に陥るエモい空間が広がる。
看板類の様子。国鉄時代の運賃表、お知らせ看板等、古い看板が大量に残されており、看板マニアにはたまらない空間となっている。
駅員詰所内には、ホーロー看板2枚と、古い構内図があり、非常に貴重な看板を見ることができる。(ガラス窓越しに撮影)
駅舎内部の様子。カーキャッチャーや標識等が置かれている。また、営業当時に使用されていたと思われるストーブ等もあり、趣が感じられる。
駅舎のホーム側には木製の看板が設置されている。
同様に、ホーム側には忠類駅と書かれた手書きっぽい看板が残されている。
駅舎のホーム側には、営業当時に使用されている古い看板が、見せつけるかのように何枚も置かれている。
荷物扱いの看板、安全第一の看板。このように、当駅には趣ある木造駅舎や古い貴重な看板が残っている。愛国駅や幸福駅も遺構が残されているが、それらと比べて当駅は観光地化されていないばかりか、貴重なものがたくさん残されておりマニア的には見所に溢れている。
ホーム・線路は現在も残されており、貨物用車両が保存されている。当駅は帯広から50km、帯広空港からも25kmほど離れており、お世辞にもアクセスがいいとは言えない。しかし、看板マニア必見の代物が多数あるため、十勝地区に来たならばぜひ訪れたいスポットである。
————————————— 
所在地:北海道中川郡幕別町
乗入路線
 広尾線

幸福駅

国鉄広尾線の駅、幸福の廃駅画像です。

駅名標。当駅は国鉄広尾線の駅として、1987年まで営業していたが、同線の廃線に伴い廃止となった。駅名の縁起の良さから、駅跡地は観光地化されており、現在も多くの観光客を集める。
当駅の跡地には当時の駅名標をモチーフとした駅名標が複数設置されているが、営業当時から残る駅名標はないものと思われる。この駅名標のフォントは国鉄の丸ゴシックに似せた雰囲気が感じられ、営業当時の駅名標に似せようとした努力が感じられる。
一方、似せようという気が微塵も感じられない駅名標も設置されている。
駅舎。営業当時から残っていそうな雰囲気が感じられるが、実際は老朽化に伴い2013年に改築された新しい駅舎である。改築時には、旧駅舎の部材を再利用するなど、極限まで旧駅舎に似せる努力が行われているようである。
駅舎内外には、当駅を訪れた観光客により、名刺や写真等が所狭しと貼られている。
当駅構内には、板張りのホームと線路、およびディーゼルカーが保存されている。駅周辺は観光地化されているものの、ホーム、線路等は営業当時とほとんど変わらない状態で残されているようである。
板張りホームと単行の気動車、針葉樹の並木が立ち並ぶ光景は北海道らしい雰囲気が感じられるものである。
当駅構内にはディーゼルカーが2両保存されているが、屋外で雨ざらしとなっている割には良好な保存状態となっており、観光地であるがゆえにメンテナンスがきちんとなされていることが伺える。

————————————— 
所在地:北海道帯広市
乗入路線
 広尾線