豊橋駅

東海道新幹線・東海道線・飯田線・名鉄線の駅、豊橋の改札画像です。

東海道新幹線駅名標。当駅には、こだま号のほか、概ね2時間に1本ひかり号が停車する。当駅に停車するひかり号は、東京⇔新大阪間運転で岐阜羽島・米原停車便のうち、小田原を通過するものが当駅に停車するパターンが多い。
東海道線駅名標。当駅は東海道線の主要駅であり、名古屋方面・浜松方面いずれも当駅始発・終着列車となる列車が多い。
駅番号導入前の東海道線駅名標
飯田線駅名標。飯田線は当駅ー辰野間195.7kmを結ぶ路線だが、この間に実に94もの駅がある。また、沿線には秘境駅が多いことでも知られる。当駅ー平井信号場(下地ー小坂井間)は、名鉄線と線路を共用している。
駅番号導入前の飯田線駅名標
名鉄線駅名標。当駅はJR東海管轄であるため、名鉄の駅名標もJR東海仕様となっている。そのため、JR東海仕様の駅名標に名鉄の駅番号ステッカーが貼られるという状態になっている。
名鉄線駅名標。当駅はJR東海管轄であるため、名鉄の駅名標もJR東海仕様となっている。そのため、JR東海仕様の駅名標に名鉄の駅番号ステッカーが貼られるという状態になっている。
駅舎。駅ビル・ホテル併設の橋上駅舎となっている。
JR線・名鉄線改札口。有人改札はオープンカウンター式となっている。当駅はJR・名鉄の共同使用駅であり、改札口は1か所のみである。前述の通り、当駅はJR東海が管轄しており、改札機もJR東海仕様となっている。
JR線・名鉄線改札口。有人改札はオープンカウンター式となっている。当駅はJR・名鉄の共同使用駅であり、改札口は1か所のみである。前述の通り、当駅はJR東海が管轄しており、改札機もJR東海仕様となっている。
以前の改札口。有人通路は近年オープンカウンター式に変更された。
新幹線改札。自由通路に面しており、改札外から直接新幹線に乗車することができる。
新幹線乗換改札。当駅で新幹線と東海道線・飯田線・名鉄線を乗り継ぐ場合、この改札を通る。
名鉄線乗換改札。名鉄線ホームへは改札を通らずにダイレクトに行くことができるが、manaca・TOICA等の交通系ICで名鉄線とJR線を乗り継ぐ場合、この改札に必ずタッチする必要がある。
名鉄線のみ・JR線のみを利用し、当駅で下車する場合は当改札にタッチする必要はない。
乗換改札脇には、名鉄線の乗車券を販売する窓口が設けられている。
新幹線ホームは2面3線となっており、中央に通過線が2線存在する。
————————————————–
所在地:愛知県豊橋市
乗入路線
東海道新幹線
東海道線
飯田線
名鉄名古屋本線

加納駅

名鉄名古屋本線の駅、加納の改札画像です。

駅名標。当駅には普通列車のみが停車する。当駅ー茶所間の駅間距離は0.4kmで、名鉄では最も短い。当駅を含む名鉄岐阜ー岐南間は高架化計画があり、実現されれば当駅と茶所駅は廃止され、中間に両者を統合した新駅が誕生する予定である。
駅舎。名鉄電車の無人駅で比較的よく見かける、量産型の駅舎となっている。
改札口。無人駅となっており、自動改札機が2通路設置されている。1通路はmanaca等の交通系IC専用改札である。
当駅に掲示の運賃表。
高架化により統合駅が新設されれば、運賃表で当駅と茶所駅が並ぶ光景は見られなくなる。
改札内駅舎内部の様子。manacaのチャージ機および自動精算機が設置されている。
駅舎からホームへは構内踏切を渡り移動する。
構内踏切への通路へはスロープも設けられており、バリアフリーに配慮されている。
ホームは島式1面2線となっている。
ホームの屋根は古レールでできていると思われ、そこはかとなく趣が感じられる。
ホーム屋根には乗務員向けと思われる、「かのう」と書かれた看板が取り付けられている

—————————————————
所在地:岐阜県岐阜市
乗入路線
名鉄名古屋本線

茶所駅

名鉄名古屋本線の駅、茶所の改札画像です。

駅名標。当駅ー加納間の駅間距離は0.4kmで、名鉄で最も短い。当駅を含む名鉄岐阜ー岐南間には高架化計画があり、高架化された暁には当駅と加納駅は廃止となり、中間に両者を統合した新駅が開設される予定である。
駅舎。当駅は名古屋方面・岐阜方面で改札が分かれており、改札内でのホームを相互に行き来することはできない。
名古屋方面駅舎。ホームの端に無理矢理作ったような駅舎となっており、非常に手狭で小ぢんまりとしている。
名古屋方面改札。無人駅となっている。
岐阜方面駅舎。名古屋方面同様、手狭で小ぢんまりとした駅舎である。
岐阜方面改札口。こちらも無人改札となっている。
ホームは相対式2面2線となっている。
当駅付近には留置線があり、車両の留置が行われている。
当駅には隣接して車庫があり、車両の留置や検査・清掃等を行っている。しかし当駅始発・終着列車は存在せず、名鉄岐阜始発・終着の列車が当駅まで回送でやってくる。そのため、回送列車を含めた当駅ー名鉄岐阜間の本数は非常に多く、開かずの踏切も多いため前述の高架化計画がある。
当駅構内にはエモい看板は残されていないが、当駅ホームのすぐ横にある民家の外壁には紳士服の古い看板が残っている。
また、当駅ホームの柵には、前述の車庫からの回送列車の乗務員向けと思われる看板がある。

—————————————————
所在地:岐阜県岐阜市
乗入路線
名鉄名古屋本線

名鉄岐阜駅

岐阜における名鉄のターミナル駅、名鉄岐阜の改札画像です。

名古屋本線駅名標。名古屋本線は当駅が終着駅である。名古屋本線は豊橋と当駅を結び、全線にわたりJR東海道線と並走するため、競合関係にある。
各務原線駅名標。各務原線は当駅が起点であり、新鵜沼駅に至る路線である。全線にわたりJR高山本線と並走するが、各務原線は高山線より本数が多く有利である。
駅舎。ガラス張りのデザインがお洒落な駅舎となっている。
中央改札口。名古屋本線のホームの頭端部に位置している。有人改札はウオークインカウンター式となっている。
東改札口。各務原線ホームの頭端に位置している。
東改札口周辺の駅舎内部の様子
名古屋本線ホームは頭端式2面4線となっている。
名古屋本線は当駅が終着であり、線路は当駅で行き止まりとなる。
各務原線ホームは頭端式1面2線となっている。名古屋本線同様、当駅が起点のため線路は当駅で行き止まりである。当駅構内において、名古屋本線と各務原線のホームは別の場所に存在し、両者の線路は一切交わらない。
各務原線ホーム入口付近には、種別の変更に関する表示を行う看板が設置されている。各務原線では、当駅発着の普通列車のうち、一部列車は新那加駅以東で急行運転を行う列車がある。
各務原線ホームの新鵜沼方は非常に狭くなっている。

—————————————————
所在地:岐阜県岐阜市
乗入路線
名鉄名古屋本線
名鉄各務原線

名鉄名古屋駅

名鉄における名古屋のターミナル駅、名鉄名古屋の改札画像です。

名鉄駅名標
名鉄名古屋駅舎。当駅は地下駅となっている。
中央改札(入口専用)
中央改札(出口専用)
名鉄線西改札口。JRの広小路口から階段を下りた場所にあり、JR線や新幹線への乗り換えに便利。
名鉄線北改札口
名鉄線北改札口
名鉄線南改札口。無人改札となっている。
ホームは3面2線となっており、当駅を発着する1日800本以上の列車を2本の線路で捌いている。両側の相対式ホームが乗車用・中央の島式ホームが降車用と分けられている。
当駅には岐阜・犬山・弥富・常滑・豊橋・西尾など多方面への列車が乗り入れるため、方面別に乗車位置表示が設置されている。

————————————————–
所在地:名古屋市中村区
乗入路線
名鉄名古屋本線