南富山駅

富山地方鉄道不二越線・上滝線の境界駅、南富山の改札画像です。

駅名標。当駅は富山地鉄不二越線と上滝線の境界駅である。稲荷町ー当駅間が不二越線、当駅ー岩峅寺間が上滝線である。しかしながら列車は全列車が両線を直通しており、両線は「不二越・上滝線」として一体化した路線として扱われる。
当駅には他駅にはない駅番号対応の縦型駅名標が設置されている。
駅舎。レトロな雰囲気が漂う。駅舎は富山地方鉄道の研修センターも兼ねている。
駅前には市内電車の電停がある。
改札口。IC専用の自動改札機が設置されている。列車別改札であり列車が来ない時間帯は封鎖される。
改札口周辺。有人窓口があり自動券売機も設置されている
駅舎内部。待合スペースになっている。
改札口から不二越・上滝線ホームへは構内踏切を渡る必要がある
不二越・上滝線ホーム入口。階段とスロープが両方設置されている
不二越・上滝線ホームは島式1面2線で列車の行き違いが可能
市内電車乗り場。当駅から富山駅に向かう場合は、料金面・運行本数面で市内電車が優位である。なお所要時間面では不二越線が優位である。
当駅は、不二越・上滝線と駅舎の間を市内電車の引込み線が通っており…
引き込み線は当駅構内に設けられた市内電車の車庫に通じている。
当駅前の商店街の屋根部分をよく見ると…
北陸新幹線W7系車両のイラストが描かれている。

—————————————
所在地:富山県富山市
所属路線
不二越線
上滝線
富山市内軌道線

大泉駅

富山地方鉄道不二越線の駅、大泉の改札画像です。

駅名標。大泉洋とは関係がない。
駅番号導入前の駅名標
駅舎。レトロな雰囲気が漂う駅舎はホームの端にあり、細長い構造となっている。
改札跡。現在は無人駅となっており改札口は存在しない。かつての改札ラッチ跡が残る。
駅舎内部には待合スペースが設けられている。
ホームは単式1面1線の棒線駅で行き違い不可。
電鉄富山方よりホームを撮影。
ホームに設置されているベンチには明治チョコレートのホーロー看板が設置されている。

—————————————
所在地:富山県富山市
所属路線
不二越線

不二越駅

富山地方鉄道不二越線の駅、不二越の改札画像です。

駅名標。栄町駅開業に伴いテープで次駅部分が修正されている。駅名は当駅付近で創業しメイン事業所を置く大手工作機械メーカー「不二越」に由来する。なお、駅名のみならず路線名「不二越線」も同社に由来している。鉄道路線名が企業名に由来するケースは稀である。
駅番号導入前の駅名標。2019年春に栄町駅が開業するまでは稲荷町駅が隣駅であった。
駅全景。駅舎はなく、ホームがあるのみの簡素な構造となっている。
ホームから駅入口方面を望む。道路へスロープが伸びており、ダイレクトにホームに入ることが出来る。
平日7:00〜8:30のみ係員が配置され改札を行うが、それ以外の時間は無人駅となる。
ホームは単式1面1線の棒線駅で行き違い不可。
不二越の富山事業所は看板の通り当駅のすぐそばである。同社は長年この地に事業所を置いて操業し世界を相手に商売を行っている、日本海側有数の工業県である富山県を代表するメーカーの1つである。
不二越の富山事業所は当駅ホームから望むことができる。なお手前の駐車場は温浴施設「満天の湯」の駐車場である。

—————————————
所在地:富山県富山市
所属路線
不二越線

栄町駅

富山地方鉄道不二越線の駅、栄町の改札画像です。

駅名標。副駅名は「県立中央病院口」。当駅は2019年春開業で、地鉄電車では一番新しい駅である。駅番号は立山線立山駅”T56″からの続番であるが、なぜか”T57”が欠番となっており、当駅は”T58”である。
駅舎、道路からホームにダイレクトに入る構造になっている。
稲荷町方出入口、副駅名である県立中央病院はこちらの出入り口が最寄りとなる。
南富山方にも出入り口が設置してある。稲荷町方はスロープに対してこちらに階段のみである。
ホームは片面1面1線の棒線ホームのため行き違い不可。

—————————————
所在地:富山県富山市
所属路線
不二越線

稲荷町駅

地鉄電車の車庫・稲荷町テクニカルセンター最寄駅、稲荷町の改札画像です。

本線駅名標。当駅は富山地鉄本線と不二越線の分岐駅である。本線には寺田から分岐する立山線の列車も乗り入れる。
駅番号導入前の本線駅名標。現在との差異は駅番号の有無のみである。越中富山らしく、日本海みその広告が駅名標の下に入る。
不二越・上滝線駅名標。不二越・上滝線は当駅が起点であるが列車はすべて隣の電鉄富山まで乗り入れる。当駅ー電鉄富山駅間は本線、立山線、不二越・上滝線の3路線の列車が乗り入れるため、地方私鉄にしては非常に多い本数となっている。
駅番号導入前の駅名標。当駅の隣駅は、2019年3月に栄町駅が開業するまでは不二越駅であった。
駅舎。茶色い瓦屋根が特徴的な趣ある駅舎である。
駅舎入口には歴史を感じさせる「稲荷町駅」の表示が残る。
改札口。IC専用の自動改札機が設置されている終日有人駅であり、自動券売機も設置されている。
改札口入口には「電車にご乗車の方は早目にホームでお待ち合わせ下さい」と書かれたプレートが設置されている
駅舎内部。自動販売機も設置されている
駅舎内部は待合室となっている
当駅の構内図。最も駅舎から近い不二越線用のホームが3番ホームであり、地下通路を渡った本線用のホームが1番・2番ホームとなっている。
歴史を感じさせる雰囲気ののりば案内看板も残る。富山・宇奈月温泉・立山方面は階段を降りる必要があることが段になった矢印で示されている。
富山・宇奈月温泉・立山方面へ向かう本線ホームへの地下通路階段入口。
地下通路内のホーム入口にはどの方面へ向かうか示す看板が設置されている
同じ場所から地下通路の改札方向を望む
本線ホームは相対式2面2線。電鉄富山ー当駅間は複線であるが当駅以東は単線となる。
本線ホームはカーブしていることがわかる
本線ホームの地下通路入口には歴史ある雰囲気ののりかえ案内が設置されている。「大川寺」と「方面」の間にスペースが空いているが、これは以前の駅名「大川寺遊園」から改名した際に「遊園」を消したものと推測される。
本線ホームの屋根は趣ある造りとなっており…
ホーロー製の縦型駅名標も残っている。広告欄のスポンサーは「皇国晴酒造」。黒部にある酒蔵で富山県呉東地区でも有数の銘酒で知られる酒蔵である。
3番ホーム、不二越線ホーム入口。改札からは非常に近い
不二越線ホームから改札口付近を望む。左に向かえば改札口、まっすぐ進めば本線へ向かう地下通路である。
不二越線ホームは単式1面1線の棒線駅。富山方面、南富山・上滝方面ともにこのホームから発車する。ホームは北海道でよく見られる板張りタイプとなっており、地鉄ではこのホームが唯一である。
当駅には地鉄電車の車両基地兼工場である稲荷町テクニカルセンターが併設されている。元京阪のテレビカーや元西武の初代レッドアローをはじめとした地鉄電車で運用される様々な車両が留置されるほか、改造や修繕などもここで行われる。
本線と不二越線の線路の間には稲荷町テクニカルセンターの事務所もある
不二越線ホームから本線ホーム方面を望む。駅構内は非常に広くなっている

—————————————
所在地:富山県富山市
所属路線
富山地方鉄道本線
( 立山線)
不二越・上滝線