新鹿沼駅

東武日光線の駅、新鹿沼の改札画像です。

駅名標。当駅は東武線における鹿沼市の代表駅であり、特急「けごん」「きぬ」号の全列車が停車する。
駅舎。鹿沼市内には東武日光線のほかJR日光線も通っており、JR鹿沼駅とは2.5km程度離れている。
改札口
改札機更新前の改札口
きっぷうりば
駅舎内部は待合室となっており、売店も設けられている。
ホームは2面3線となっている
ホーム下にある線路内立入禁止の看板
改札口横に設置された鹿沼市の特産品紹介コーナー
改札内に設置されたイチゴ型のイルミネーション

—————————————————
所在地:栃木県鹿沼市
乗入路線
東武日光線

新大平下駅

東武日光線の駅、新大平下の改札画像です。 

駅名標。当駅付近にはJR両毛線大平下駅もあり、徒歩15分程度離れている。無論、JR両毛線への乗り換えは隣の栃木駅の方がはるかに便利である。
縦型駅名標
東口駅舎
以前の東口駅舎(2015年9月取材)。駅舎前に植えられていた木が撤去されたことがわかる。
東口改札
改札機更新前の東口改札(2015年9月取材)
東口きっぷうりば
西口駅舎
以前の西口駅舎(2015年9月取材)。駅舎前に植えられていた木が撤去され、駅前広場が整備されたことがわかる。
西口改札
改札機更新前の西口改札(2015年9月取材)
西口きっぷうりば
西口駅舎内部
ホームは2面4線で、列車の通過待ちが可能である。
当駅の上屋は歴史を感じさせる外観となっている。
当駅の木造ホーム上屋
また、ホーム上には歴史を感じさせる雰囲気の待合室もある。
ホーム待合室内部の様子
ホーム下にある線路内立入禁止の看板。東武線内では比較的よく目にする看板である。
当駅西口駅舎横には趣ある倉庫も建っている。
当駅に進入する東武日光行き急行列車。当駅は急行停車駅でもある。
当駅前には日立グローバルライフソリューションズ(株)の栃木事業所があり、「白くまくん」などの製品を製造していることを示す広告が掲げられている。

————————————— 
所在地:栃木県栃木市
乗入路線
東武日光線

静和駅

東武日光線の駅、静和の改札画像です。 

駅名標
自立式駅名標
駅舎。開業当時からの木造駅舎が使用されている。
改札口

改札機更新前の改札口(2015年9月取材)

きっぷうりば
きっぷうりば付近には歴史を感じさせる「通話口」表記が残る
駅舎内部の待合スペース
駅舎とホームは地下通路で結ばれる
ホーム側から見た地下通路の様子
ホームは島式1面2線となっている
ホーム上にも待合スペースが設けられている

————————————— 
所在地:栃木県栃木市
乗入路線
東武日光線

藤岡駅

東武日光線の駅、藤岡の改札画像です。 

駅名標。当駅は栃木県に位置するが、隣の板倉東洋大前駅は群馬県である。
光らないタイプの駅名標も設置されている。
駅舎。開業当時からの木造駅舎が使用されているが、2021年夏頃に外装のリニューアル工事が行われた。
リニューアル前の駅舎の様子(2015年9月取材)。リニューアルに伴い窓の数が減ったことがわかる。
改札口。当駅は有人駅であり自動改札機が2通路設置されている。
改札機更新前の改札口(2015年9月取材)
駅舎内部は手狭となっている
きっぷうりば付近には歴史を感じさせる「通話口」と「お願い」の看板が残っていた
お願いの看板は手書きであるものと思われる。
駅舎からホームへは地下通路で連絡する。途中には水飲み場もある。
ホーム側から見た地下通路の様子
地下通路の階段は左側通行となっている
ホームは島式1面2線となっている
ホーム下にある線路内立入禁止の看板。東武線内では比較的よく見ることができる。

————————————— 
所在地:栃木県栃木市
乗入路線
東武日光線

板倉東洋大前駅

群馬県最東端の駅、板倉東洋大前の改札画像です。 

駅名標。駅名の通り、東洋大学板倉キャンパスの最寄駅である。当駅は群馬県最東端の駅である。なお、隣の柳生駅は埼玉県、藤岡駅は栃木県であり、3駅連続で所在県が異なる。
駅舎。近代的なデザインの橋上駅舎を有する。当駅は東武日光線で唯一群馬県内に立地する駅である。
改札口。有人駅であり、自動改札機が2通路設置されている。

改札機更新前の改札口

改札口周辺
きっぷうりば
駅舎には東西自由通路が併設されている
自由通路内に待合スペースが設けられている
また、板倉の風景をモチーフにしたと思われるステンドグラスもはめ込まれている。
ホームは2面4線となっている

————————————— 
所在地:群馬県邑楽郡板倉町
乗入路線
東武日光線