北山形駅

奥羽本線・左沢線の駅、北山形の改札画像です。

奥羽本線駅名標。当駅は奥羽本線・左沢線の分岐駅であるが、隣の羽前千歳駅から分岐する仙山線も奥羽本線の山形ー羽前千歳間を走行するため、実質3路線が乗り入れる。
仙山線駅名標。仙山線は隣の羽前千歳駅で奥羽本線から分岐し仙台へ向かう。奥羽本線とはレール幅が異なるため、山形ー羽前千歳間は仙山線専用の狭軌の線路が敷かれている。
左沢線駅名標。左沢線は当駅で奥羽本線から分岐し左沢へ向かう。左沢線の列車は全列車が山形駅を発着し、当駅ー山形駅間は仙山線用の狭軌の線路を走行する。なお当駅は左沢線専用の駅として開設され、後に奥羽本線・仙山線が停車するようになったという経緯がある。
東口駅舎。近年改築された地平駅舎となっている。
東口改札。東口側には駅員がいる。窓口営業時間外は無人となる。なお当駅の利用者数は山形駅、米沢駅に次ぐ山形県下第3位。新幹線が停車しない駅としては最多である。
みどりの窓口および自動券売機が設置されている。
東口駅舎内の待合スペース
西口駅舎。東口駅舎同様近年改築が行われた。
西口改札。東口側と異なり常時無人のようである。
西口側にも自動券売機が設置されている。
西口駅舎内の待合スペース
ホームは5面6線。奥羽本線・仙山線・左沢線がそれぞれ2面2線を使用し、全てのホームが跨線橋で結ばれる。画像は最も東口側にある奥羽本線のホーム。他の4線とは異なりレール幅は標準軌となっている。
仙山線用のホーム(3番線、4番線)。レール幅は奥羽本線と異なり狭軌である。
左沢線用のホーム(5番線、6番線)。5番線は当駅で列車交換が行われる場合のみ使用されるようである。
左沢線ホームには奥羽本線・仙山線から見えるように「夢とロマンのフルーツライン左沢線」と書かれた看板が設置されている。
当駅跨線橋から見た当駅の配線の様子。左側から奥羽本線、仙山線、左沢線である。奥羽本線と比べると仙山線・左沢線のレール幅は狭く、両者は一切交わっていないことがわかる。

—————————————
所在地:山形県山形市
乗入路線
奥羽本線(山形線)
( 仙山線)
左沢線(フルーツライン左沢線)

天童駅

奥羽本線の駅、天童の改札画像です。

駅名標。当駅は山形新幹線「つばさ」停車駅であり、新庄始発・終着の全列車が停車する。
駅舎。天童名産の将棋駒をモチーフとした橋上駅舎で、東北の駅百選に選定されている。
駅に隣接して天童バスターミナルが設けられている。路線バスや高速バスが発着する。
改札口。新幹線乗車時専用のIC専用簡易改札機が設置されている。
改札周辺。みどりの窓口が改札口に隣接してある。
駅舎内部
待合室・天童市観光センターが駅舎内に入居している。
駅の東西自由通路
天童市の観光キャッチコピーは「湯のまち天童 あなたの旅に、王手」。将棋駒の産地らしいキャッチコピーである。
天童市は将棋駒の産地として知られることから、駅舎内には人気将棋マンガ「3月のライオン」の作者である羽海野チカ先生直筆のイラストが展示されている。
ホームは2面3線で行き違い可能。
ホーム上には天童名産の将棋駒のイラストが描かれる。

—————————————
所在地:山形県天童市
乗入路線
山形新幹線
奥羽本線(山形線)

さくらんぼ東根駅

奥羽本線の駅、さくらんぼ東根の改札画像です。

駅名標。当駅には山形新幹線が停車する。当駅は山形新幹線新庄延伸に伴い、北に900mの位置にあった蟹沢駅を移転・改称したものである。駅名には東根市の要望で、東根市が生産量日本一を誇る「さくらんぼ」の名が入れられた。なお、当駅の隣には「さくらんぼ」のつかない東根駅がある。
駅舎。1999年の山形新幹線新庄延伸に伴い整備された橋上駅舎で、東根市の複合施設「さくらんぼタント館」と合築となっている。
駅舎前には東根市が生産量日本一を誇る「サクランボ」の顔はめパネルが置かれている
改札口。新幹線乗車時専用のIC専用簡易改札機が設置されている。
改札付近。駅舎は3階建てで、改札口・駅施設は最上階の3Fにある。
駅の東西自由通路も3Fに位置する。
タント館3Fには東根市のシルバー人材センターが入居。学習コーナーでは地元高校生が学習に励んでいる。
2Fはコワーキングスペースとなっている。
1Fには物産店と待合スペースが設けられている。
ホームは相対式2面2線で行き違いが可能である。
当駅ホーム壁にはサクランボ生産量日本一をPRする東根市の看板が設置されている
ホームには当駅を最寄りとする東根市・河北町をPRする横断幕が設置されている。

—————————————
所在地:山形県東根市
乗入路線
山形新幹線
奥羽本線(山形線)

村山駅

山形新幹線の駅、村山の改札画像です。

駅名標。当駅は山形新幹線「つばさ」の停車駅であり、新庄始発・終着の全列車が停車する。
駅舎。ガラス張りの近代的な橋上駅舎は1999年の山形新幹線新庄延伸に伴い建てられたものである。
改札口。新幹線乗車時専用のIC専用簡易改札機が設置されている。
駅舎内部。橋上駅舎であり東西自由通路となっている。
駅舎内には地元町内会が作る大わらじが展示されている。
また、村山市内には東山バラ公園があり、村山市の花としてバラが指定されている。駅舎内にはバラをモチーフとした壁画が展示されている。
駅舎内部の待合スペース
待合スペースに隣接して売店があり、うどん・そばといった軽食を食べることも可能となっている。
ホームは2面3線。一部の普通列車が当駅を始発・終着とする。
駅舎のホーム側外壁には、村山市の花であるバラをモチーフとした装飾がなされている
ホーム壁に掲示された、地元高校生作成の壁画。壁画に描かれる徳内まつりは毎年8月に開催され、情熱的な祭りが多い東北の夏祭りの中でも最大級とされている。

—————————————
所在地:山形県村山市
乗入路線
山形新幹線
奥羽本線(山形線)

大石田駅

山形新幹線の駅、大石田の改札画像です。

駅名標。当駅は銀山温泉への最寄駅であり、新庄発着の山形新幹線「つばさ」が全列車停車する。
駅舎。1999年の山形新幹線新庄延伸に伴い建設された地平駅舎である。
駅舎の屋根は階段となっており、一番上まで登ることができる。
駅舎屋根から駅西口側を望む。
駅舎屋根から東口側を望む。
改札口。新幹線乗車時専用のIC専用簡易改札機が設置されている。当駅は山形新幹線の停車駅としては乗車人員が最も少ない駅である。
切符売り場。みどりの窓口があるほか、指定席券売機も設置されている。
駅舎内の待合スペース。駅舎内には売店や喫茶店・そば屋も入居する。
売店・待合室内部
当駅駅舎内にあるそば屋。大石田周辺はソバの産地として知られる。このそば屋は地元でも美味しいと評判とのことである。
そば屋前には階段があり、これを登ると駅舎の屋根から突き出た展望スペースにたどり着く。
ホームは2面2線。かつては中線があったと思われるが現在は撤去されている。
当駅に停車する山形新幹線つばさ号東京行き。つばさ号は半分程度が山形駅始発・終着であり、新庄始発・終着の列車は概ね2時間おきの運転となる。
当駅のホームには最上川舟運をモチーフとしたイラストが描かれる。最上川の舟運は酒田・日本海を経由し山形盆地と京・大坂を結び、大石田は舟運の発着地として栄えたと言われている。
夏季はホームに涼しげな風鈴が吊るされる。

—————————————
所在地:山形県北村山郡大石田町
乗入路線
山形新幹線
奥羽本線(山形線)