下北沢駅

小田急小田原線と京王井の頭線の駅、下北沢の改札画像です。

小田急線駅名標。この駅名標は地下1Fの緩行線(各停・準急用)ホームに設置されているもの。4ヶ国語表記に対応している。
小田急線駅名標。こちらは地下2Fの急行線ホームに設置されているもの。隣駅表示は東北沢・世田谷代田となっているが、両駅とも急行が停車しない。
井の頭線駅名標。通称「シモキタ」と呼ばれる当駅周辺は学生街となっており、古着屋やライブハウス、タピオカ屋や劇場といった若者向けの商店・施設が多く建ち並ぶ。
小田急線東口駅舎。代々木上原ー梅ヶ丘間の複々線化に伴いホームは地下化され、新しい東口駅舎が地上に建設された。当駅の駅舎はかつて小田急線の線路があった部分に建設されている。
東口改札。小田急線では珍しいオムロン製の自動改札機が設置されている。「この改札口は小田急線専用です」という表示があるが、井の頭線がかつて小田急系列であった名残から、小田急と井の頭線は改札が共用であった。2019年春に両線の改札が分離されたため、このような表示がなされている。
小田急線中央口改札。この画像は小田急線中央口改札の全体をうつしている。この改札は井の頭線の改札の向かい側にあり、井の頭線乗り換えは当改札が便利である。
小田急線中央口改札
小田急線中央口改札
小田急線南西口改札
小田急線南西口改札は無人改札となっている。係員に用事のある際はインターホンを使用する必要あり。
井の頭線駅舎。小田急線の東口駅舎に隣接している。井の頭線の車両をモチーフとしたと思われるレインボーカラーの帯が入っている。
井の頭線中央口改札。小田急線の中央口改札の向かい側にあり小田急線への乗り換えが便利である。また、下北沢の商店街へも当改札利用が便利である。
井の頭線西口駅舎。下北沢の街の外れに位置しており、鎌倉街道に面する。
井の頭線西口改札。令和を迎えた今日においてもオムロン製の旧型改札機「U-PG」が元気に稼働している様子を見ることができる。
小田急線構内案内図。小田急線の駅は3層構造となっており、1Fに改札階・コンコース、地下1Fに各駅停車・準急用ホーム、地下2Fに急行・快速急行用のホームがある。
改札内コンコース。前述の通り当駅はホームが各駅用と急行用の2つあるため、階段・エスカレーターがどこに向かうか色分けがなされている。
各停・準急用のB1Fホームへ向かう階段・エスカレーターは青色で案内される。発車標もB1Fホームを発車する列車のみ表示される。なお、急行のうち、千代田線直通のものはB1Fホームを発着するため注意。
急行用のB2Fホームへ向かう階段・エスカレーターはオレンジ色で案内される。なお、オレンジ色の階段・エスカレーターの中にはダイレクトにB2Fに行かずに、B1Fホームを経由するものもあり、その場合はB1F経由と表示がなされている。
小田急線コンコースの壁には、「出会いそして旅立ち」と題された陶板レリーフが設置されている。複々線化事業完成のメモリアルとして設置され、ロマンスカーや箱根ロープウエイ、箱根の風景などが描かれている。
地下1Fホーム。各駅停車・準急および千代田線直通列車が使用する。ホームドアが設置されている。
一部のエスカレーター・階段で急行用ホームである地下2Fホームに降りれるようになっている。なお、階が異なるため当駅での急行と各駅停車の乗換は不便である。登戸・成城学園前・代々木上原といった、対面や同一ホームで乗り換え可能な駅での乗り換えが便利である。
地下2Fホーム。このホームからは急行・快速急行が発着する。当駅地下化後から複々線化開業まではこのホームが複線として暫定的に運用されていた。

—————————————
所在地:東京都世田谷区
乗入路線
小田急小田原線
京王井の頭線

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください