三春駅

磐越東線の駅、三春の改札画像です。 

駅名標。日本三大桜の1つとされる「三春滝桜」の最寄駅であるためか、4ヶ国語対応の吊り下げ式駅名標が設置されている。
仙台支社標準タイプの自立式駅名標も設置されている。
駅舎。軽食および売店のある「ばんとうプラザ」併設の駅舎となっている。
改札口。磐越東線では数少ない有人駅の1つで、IC専用簡易改札機が設置されている。
きっぷ売り場の様子。自動券売機があるほか、みどりの窓口も設置されており、磐越東線では数少ないみどりの窓口設置駅の1つである。
駅舎内部の待合スペースおよび売店部分。売店には軽食スペースも併設しており、列車の待ち時間に食事が可能である。
駅舎からホームへは地下通路を渡り連絡する。
ホームは島式1面2線で列車行き違いが可能となっている。
ホームには屋根がなされており、磐越東線沿線有数の観光地・三春の玄関口として、他駅と比べ投資がなされている様子が伺える。

—————————————
所在地:福島県田村郡三春町
乗入路線
 磐越東線 

要田駅

磐越東線の駅、要田の改札画像です。 

駅名標
駅舎。比較的新しい小ぢんまりとした駅舎となっている。
改札口。無人駅となっており、IC専用簡易改札機が設置されている。
駅舎内部は待合室となっており、乗車駅証明書発行機が設置されている。
待合室内部から待合室入口付近を望む。当駅にはICチャージ機が存在しないため、Suica等の交通系ICで乗車時は、残高不足に注意したい。
超広角カメラ(GoPro)で撮影した駅舎内部の様子
駅舎からホームへは構内踏切を渡る必要がある
ホームは島式1面2線で行き違い可能。ホームは狭くなっているため、列車待ちの際は進入してくる列車に注意したい。

—————————————
所在地:福島県田村市
乗入路線
 磐越東線 

船引駅

磐越東線の駅、船引の改札画像です。 

駅名標。吊り下げ式の駅名標はひらがな主体の旧デザイン駅名標となっている。
仙台支社標準タイプの自立式駅名標も設置されている。
駅舎。比較的最近建てられた駅舎は一見橋上駅舎のように見えるが実は地平駅舎である。駅舎反対側の北口へは自由通路で連絡できる。
改札口。磐越東線では数少ない有人駅の1つであり、IC専用簡易改札機設置。Suica等の交通系ICは磐越東線では当駅ー郡山間の各駅で利用できる。当駅より東、小野新町・いわき方面はエリア外のため利用不可である。
きっぷ売り場周辺。自動券売機のほか、みどりの窓口もあり、磐越東線では数少ないみどりの窓口設置駅の1つである。また、運行情報や時刻表を表示するモニターも設置されている。
駅舎内部は広々としており、待合スペースが設けられている。
駅舎内部。待合スペースがあるほか、階段を上ると2F・3Fへ行くことができる。2Fにはスポーツクラブが、3Fには自由通路があり、自由通路を渡ると北口側にアクセスできる。
駅舎からホームへは構内踏切を渡り移動する。改札を通るとすぐに構内踏切がある構造である。
ホームは島式1面2線で列車の行き違いが可能である。
ホームの構内踏切付近には地元・田村市に伝わる魔除けの人形が歓迎看板とともに設置されている。

—————————————
所在地:福島県田村市
乗入路線
 磐越東線 

磐城常葉駅

磐越東線の駅、磐城常葉の改札画像です。 

駅名標
駅舎。三角屋根が特徴的な比較的新しい駅舎となっている。
当駅は無人駅となっており改札口は存在しない。ホームへはダイレクトに行くことができる。
当駅は比較的新しい駅舎ながら手書きと思われるのりば案内看板が設置されている。旧駅舎から移設された可能性がある。いわき方面の「いわき」の文字だけが他の文字とフォントが異なっており、かつては「平方面」と書かれていたと推測される。
駅舎内部は待合室となっている。(超広角カメラ「GoPro」で撮影)
ホームは相対式2面2線となっており行き違いが可能となっている
2番線の小野新町・いわき方面ホームへは構内踏切を渡る必要がある。構内踏切まで地味に距離があるので、乗り遅れに注意。

—————————————
所在地:福島県田村市
乗入路線
 磐越東線 

大越駅

磐越東線の駅、大越の改札画像です。 

駅名標。AKB48のシングル「大声ダイヤモンド」とは一切関係がない。
駅舎。国鉄時代からのものと思われる鉄筋コンクリート造りの駅舎である。
駅舎入口付近には国鉄時代の駅名標を再利用していそうな駅名標が設置されている。
また、駅舎屋根部分には手書きと思われる看板が設置されており、エモい。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。駅舎内には時刻表や運行情報を表示するモニターが設置されている。
ホーム側にはかつての改札ラッチ跡が残る。改札ラッチ後には駅員さんの代わりに集札箱が立っており、切符を集札する役割を担っている。
かつて窓口があったと思われる箇所は封鎖され、掲示板となっている。当駅には自動券売機はなく、乗車駅証明書発行機が設置されている。
駅舎内部は広々とした待合スペースとなっている。
駅舎からホームへは構内踏切を渡る必要がある
構内踏切の警報機には「カンカンが鳴ったら必ず止ってお待ちください」と書かれた手書き看板がある。相当古いものと思われ、文字はかなり薄くなってしまっている。
ホーム入口はスロープ状になっている。
ホームは島式1面2線で列車交換が可能である。
ホーム上の待合室は木造のレトロな造りとなっており…
木製・手書きの「出口」看板が設置されており、非常に趣深い。
看板はもちろん、待合室自体も木造のレトロ感感じる造りとなっており、これらを見るために一度当駅を訪れる価値があると言える代物となっている。
また、かなり朽ちてはいるものの、ホーム上の花壇に打ち込まれている緯度経度を表示する標も当駅の長い歴史を物語っている。

—————————————
所在地:福島県田村市
乗入路線
 磐越東線