京丹後大宮駅

京都丹後鉄道宮豊線の駅、京丹後大宮の改札画像です。

駅名標。かつては「丹後大宮駅」であったが、京都丹後鉄道への移管に伴い、現在の駅名に改名された。
駅舎に描かれた小野小町のイラスト。当駅の立地する京丹後市大宮地区は小野小町ゆかりの里として知られている。
当駅には、京丹後市により駅愛称「小町の里」が命名されており、その説明書きの看板が設置されている。
京丹後市は当駅のみならず市内の全駅に愛称をつけているようであり、各駅の愛称を路線図形式で紹介する看板がホーム上にある。
駅舎。朱色を基調とした寺社風デザインの駅舎となっている。
ホームから見た駅舎の様子。
改札口。有人駅となっており、駅員による集改札が行われる。
駅舎内には有人窓口があり乗車券類の購入が可能である。
駅舎内部は待合スペースとなっている。
駅舎内のガラスには小野小町のイラストが入っている。
駅舎横には夜間の無人時間帯用の出入り口が設けられている。
また、駅裏には勝手口があり、ホームに入ることが出来る。
ホーム側から見た勝手口の様子。
ホームは相対式2面2線で行き違いが可能。当駅には特急「はしだて」や「たんごリレー」も停車する。
駅舎反対側の2番ホームへは構内踏切を渡り移動する。
宮津方面のホームには待合室が3箇所も設けられている。最も豊岡寄りの待合室は、木造の趣ある雰囲気の待合室である。
ホーム中央付近には屋根付きの大きな待合スペースが設けられている。
ホーム中央付近の待合スペースにはこいのぼりをモチーフとした木製のベンチが設置されている。
待合スペース内には駅名が縦に手書きで書かれているが、駅名改称に未対応となっている。
最も宮津寄りにある待合スペースは、小規模な小ぢんまりとしたものとなっている。
この待合所内には木製・手書きと思われる番線標が設置されている。このように、宮津方面ホームの3箇所の待合室にはそれぞれ特徴がある。あなたならどの待合室で列車を待ちたいだろうか。
1番のりばの番線標も、国鉄時代から残ると思われる雰囲気が感じられる。
ホームには京丹後市名産の丹後ちりめんをモチーフとした歓迎看板が設置されている。
駅前の様子。旧大宮町の中心駅である当駅の駅前には大宮町が設置したと思われる歓迎看板が2本建っている。

————————————————–
所在地:京都府京丹後市
乗入路線
宮豊線

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください